2022年04月25日

【Excel】今の日付や時間を1秒で入れる方法

今回は、Excelで使える、便利なショートカットキーのご紹介です。
Excel.png

Excelと言えば、家計簿や帳簿、仕事のスケジュールなど、日付・時間を扱う事も多いオフィスソフトですよね。

今日の日付や現在の時間を入力する時に、一瞬で表示できる入力方法がありますので、ぜひ使ってみてください♪

★今日の日付入力のショートカット
入力したいセルを選択し、「Ctrlキー」を押しながら「;(れ)キー」を押す

★現在時間入力のショートカット
入力したいセルを選択し、「Ctrlキー」を押しながら「:(け)キー」を押す

とても簡単ですので、Excelを使っている方は、是非活用してくださいね!

★Excel講座についての質問はお気軽に教室スタッフまで★


【パソコン市民IT講座つつじヶ丘教室】 
☎:042-480-0015 
Mail:pc-tutuji@nifty.com
初心者からMOS・P検資格取得までのパソコン教室 スマホ教室 iPad講座
プロカメラマンが教える写真教室 ビジネPCスキル ワード・エクセル基礎 
調布 つつじヶ丘 駅徒歩1分



Twitterハッシュタグ
#スマホ教室 #LINE #パソコン教室 #カメラ教室 #写真展開催中 #調布市たづくり2F南ギャラリー

posted by つつじ花子 at 16:57| 東京 ☀| 教室からのお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月21日

【パソコン】音量調節の仕方

動画や音楽を楽しむ時に、パソコンの音量が大きすぎる、小さすぎるということはありませんか?
音量1.jpg

今回は、パソコン主音量の大きさを変更する方法を2通りご紹介します。

@タスクトレイのスピーカー設定を調整
音量3.png
1)画面右下、時間が表示されている近くにスピーカーのようなマークがありますので、クリックします。
2)次の画面に表示されるつまみをドラッグすると、音量を調整できます。数字が大きいほど、音が大きくなります。
また、上記音量が調整ができる画面で、スピーカーのマークを押すと、音を鳴らす/消音の切替となります。
(消音時はスピーカーマークに斜線または×の表記になります。)

Aファンクションキーで調整
音量4.png
パソコンの機種によりますが、ファンクションキーに音量調整が割り振られている場合があります。
キーボードの上の方に、スピーカーマークが印刷されたキーを探してみてください。
『音を鳴らす/消音』『音量を大きくする』『小さくする』の3種類のボタンがあります。
そのまま押すだけで音量調整ができる機種と、キーボード左下にある『 Fn 』キーを押しながら操作する機種があります。

パソコンを使って動画や音楽を楽しむ、家族やお友達とズームでお話する時など、是非ご活用ください。
アプリによっては、そのアプリ内に音量調整機能がついているものもあります。
操作方法は、教室でご確認いただけます。スタッフまでお知らせください。

★パソコンやスマホについての質問はお気軽に教室スタッフまで★


【パソコン市民IT講座つつじヶ丘教室】 
電話:042-480-0015 
Mail:pc-tutuji@nifty.com
初心者からMOS・P検資格取得までのパソコン教室 スマホ教室 iPad講座
プロカメラマンが教える写真教室 ビジネPCスキル ワード・エクセル基礎 
調布 つつじヶ丘 駅徒歩1分

posted by つつじ花子 at 17:49| 東京 ☀| パソコン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月18日

【スマホ】LINEでQRコードを読み取ってみよう

色々な場所で見かけるようになった「QRコード」。
キャッシュレス決済でも使われるようになり、目にする機会が増えできましたね
生徒様のご質問でも、「操作方法を教えてほしい」とのご要望が多い内容です。

チラシやポスター・新聞・書籍、食品のパッケージなどに付いているQRコードを読み取れば、目的のWebページに簡単にアクセスすることができます。
QR_246156.png

QRコードを読み取る方法として
1)スマホのカメラを使う
2)QRコードを読み取る専用アプリを使う
の方法が、主な操作方法ですが、意外と知られていないが
LINEの友だち追加に使うQRコードの読み取り機能です。

LINEのこの機能は、QRコードを読み取る他に、スマホで撮影したQRコードや友だちから送られてきたQRコードなど、スマホに保存されている画像からも読み取ることができます。

◆保存されている画像をLINEで読み取る方法
@ 画面左下の【ホーム】をタップ。
A 検索ボックスの右にあるスキャンボタンをタップ。
LINEカメラ.png
B または、友達追加からQRコードをタップ。
C マイQRコードの右にある【写真一覧】をタップ。
D QRコードの画像をタップ。
E 画面上に表示されたURLをタップ。
LINEカメラ2.png

★LINEやスマホ講座についての質問はお気軽に教室スタッフまで★


【パソコン市民IT講座つつじヶ丘教室】 
電話:042-480-0015 
Mail:pc-tutuji@nifty.com
初心者からMOS・P検資格取得までのパソコン教室 スマホ教室 iPad講座
プロカメラマンが教える写真教室 ビジネPCスキル ワード・エクセル基礎 
調布 つつじヶ丘 駅徒歩1分

posted by つつじ花子 at 13:28| 東京 ☁| 教室からのお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月11日

「アーカイブ」とは?

Gメールを利用している時、画面上で「アーカイブしますか?」とメッセージが表示され、思わず「はい」を押してしまったら、メールが見えなくなったり…
アセット 1.jpg
「アーカイブって何だろう?」と思って、押してしまったら、Googleフォトから写真が見えなくなってしまった。
こんなご経験ありませんか?

『アーカイブ(archive)』とは
『公文書』『保存記録』『記録保管場所』などの意味を持つ英単語です。

Gメールでは
gmail.png
メールは通常【受信トレイ】に保存されますが、『アーカイブ』するとそのメールは【すべてのメール】へ移動します。
アセット 5.jpg
受信トレイから消えてしまい「あれ?なくなった!」と思うでしょうが、なくなっているわけではありません。

Googleフォトでは
Gフォト.png
写真を『アーカイブ』するとその写真は【ライブラリ】の中の【アーカイブ】に移動されます。
アセット 3.jpg

捨てるか迷うメールや写真は『アーカイブ』することで、
普段は受信トレイやフォト一覧には表示されなくなり、
必要な時にまた見返すことができます。

つまり【アーカイブ】は削除でも非表示でもなく、

『データを、元の場所から別の場所に移して保存する』

という意味だと思ってくださいね。
操作にご不安な方は、スタッフまでお気軽にお声がけくださいませ

★講座についての質問はお気軽に教室スタッフまで★


【パソコン市民IT講座つつじヶ丘教室】 
電話:042-480-0015 
Mail:pc-tutuji@nifty.com
初心者からMOS・P検資格取得までのパソコン教室 スマホ教室 iPad講座
プロカメラマンが教える写真教室 ビジネPCスキル ワード・エクセル基礎 
調布 つつじヶ丘 駅徒歩1分


posted by つつじ花子 at 13:29| 東京 ☀| 教室からのお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月07日

とっても便利です!京王線アプリ

皆様こんにちは
今日は小中学校で入学式のところが多かったと思います。
学校や会社の新人の皆様、ご健勝とご活躍ををお祈りしております。

通勤・通学で京王線利用する方も多くいらっしゃると思います。
かくゆう教室スタッフも毎日お世話になっております。
ぜひ通勤通学の時に活躍する「京王線のアプリ」を使ってみてください。
keioapp4.png

アプリの内容は
最寄り駅の登録・時刻表の表示・遅延状況・京王パスポートカードのポイント管理・系列の店舗のクーポンなどなど。

私は特に電車の遅延を確認する時に利用しています。
keioapp5.png
電車がの位置がわかり、何分後に到着するかおおよその確認ができて助かります。

教室では、スマホサポート月間を実施しています。
上記のアプリに関してのご質問や、
スマホで新しいことにチャレンジしたい
困っていることを解決したい・・・などなど
この機会にぜひご相談くださいませ。

★講座についての質問はお気軽に教室スタッフまで★


【パソコン市民IT講座つつじヶ丘教室】 
電話:042-480-0015 
Mail:pc-tutuji@nifty.com
初心者からMOS・P検資格取得までのパソコン教室 スマホ教室 iPad講座
プロカメラマンが教える写真教室 ビジネPCスキル ワード・エクセル基礎 
調布 つつじヶ丘 駅徒歩1分



posted by つつじ花子 at 15:03| 東京 ☀| 教室からのお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月04日

春だから?キレイになりました♪

4月が始まりましたね

4/2(土)の野川の桜を見に行きました。それはそれは、見事に咲き誇っておりました。
1E586F8B-C295-4C4D-BFC2-CC92B2695D48.jpg
でもその後の雨風が続き…そろそろ散ってしまいますね。

そんな桜満開と同じころ、教室では共用トイレの工事がありました。
1週間かかってとってもキレイに、とっても便利になりました。デパートのトイレくらい居心地がよくなっています

これからも、生徒様やスタッフともども、ありがたく利用させていただきます。
どうぞよろしくお願いいたします。

★講座についての質問はお気軽に教室スタッフまで★


【パソコン市民IT講座つつじヶ丘教室】 
☎:042-480-0015 
Mail:pc-tutuji@nifty.com
初心者からMOS・P検資格取得までのパソコン教室 スマホ教室 iPad講座
プロカメラマンが教える写真教室 ビジネPCスキル ワード・エクセル基礎 
調布 つつじヶ丘 駅徒歩1分








posted by つつじ花子 at 15:11| 東京 ☔| 教室からのお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする