2023年08月28日

気圧予報で体調管理:頭痛−る(ずつーる)

残暑お見舞い申し上げます
暑い日が続きますが、台風の季節でもありますね。

台風といえば、気圧の変化がつきものです。
気圧の変化といえば…頭痛や関節痛など…
体調不良につながるもの。
それが少しでも理解できたら、心強いかも…

今日ご紹介するアプリはその名も
「頭痛−る(ずつーる)」
このアプリができて10周年だそうです。
その記念にご紹介したいと思います。
zutuuru.png

このアプリで何ができるかというと…
気圧の変化を事前にチェックしておくことで、
以下のようなことができるんです。

1.気圧のグラフによって、タイミングが計れる
2.痛みの記録を取ることで傾向が見えてくる
3.事前に対策や心の準備ができる…
4.ご家族など周りの方も心の準備や配慮がし易くなる…

インストールは無料なので、お試しで使ってみてはいかがでしょうか?
スマホの方は、お使いの機種に合わせて下の画像をクリックしてください。
appストア.png  Playストア.png

パソコンサイトはこちらをクリック→「頭痛ーる 気象予報で体調管理」サイト

★講座についての質問はお気軽に教室スタッフまで


【パソコン市民IT講座つつじヶ丘教室】 
電話:042-480-0015 
Mail:pc-tutuji@nifty.com
初心者からMOS・P検資格取得までのパソコン教室 スマホ教室 iPad講座
プロカメラマンが教える写真教室 ビジネPCスキル ワード・エクセル基礎 
調布 つつじヶ丘 駅徒歩1分


posted by つつじ花子 at 17:46| 東京 ☁| パソコン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月12日

夏期休講のお知らせ

パソコン市民IT講座つつじヶ丘教室は
8月15日(火)〜8月18日(金)
誠に勝手ながら、夏季休講とさせていただきます。

お休み中は留守番電話での対応となりますので、
ご了承下さい。
通常営業は19日(土)となります。

昨年に続き今年のお盆も、台風、コロナ、暑さなど、気が休まりませんが、
コロナ対策、熱中症対策のバランスも気を付けて外出して下さいね。

お休み中にパソコンやスマホでお困りのことがございましたら、
教室にお越しの際にご質問ください。


★講座についての質問はお気軽に教室スタッフまで★

【パソコン市民IT講座つつじヶ丘教室】 
電話:042-480-0015 
Mail:pc-tutuji@nifty.com
初心者からMOS・P検資格取得までのパソコン教室 スマホ教室 iPad講座
プロカメラマンが教える写真教室 ビジネPCスキル ワード・エクセル基礎 
調布 つつじヶ丘 駅徒歩1分
posted by つつじ花子 at 15:34| 東京 ☁| 教室からのお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月09日

国領神社のビアフェス!

皆様こんにちは
ここのところ、突然の雨で蒸し暑さが増していますね。
熱中症対策に、水分補給や首元を冷やすなど
意識的に行動していきましょうね!

調布経済新聞に、お酒好きにはたまらないステキなイベントを見つけました。
1691448796_b.jpg 1691448882_photo.jpg

クラフトビールと音楽ライブのイベント「ビアフェス国領」
『 調布・國領神社で初のビアフェス 「JINJAエール倶楽部」が主催 』

※クリックするとサイトに移動します


神木「千年乃藤」で有名な、國領神社で初めての
ビアフェスイベントだそうです。
私としては…こんなに近所でビアフェス
とっても楽しみです!
週間天気を見る限り、お天気に不安がありますが、
何とか開催できますように!
てるてる坊主にお願いしておきます

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

開催日時は以下の通りです。
8月11日(金) 11時〜18時 ※雨天中止
詳細は、上記リンクをご覧ください。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

★講座についての質問はお気軽に教室スタッフまで★


【パソコン市民IT講座つつじヶ丘教室】 
電話:042-480-0015 
Mail:pc-tutuji@nifty.com
初心者からMOS・P検資格取得までのパソコン教室 スマホ教室 iPad講座
プロカメラマンが教える写真教室 ビジネPCスキル ワード・エクセル基礎 
調布 つつじヶ丘 駅徒歩1分


posted by つつじ花子 at 14:03| 東京 ☁| インストラクター日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月06日

スマホの動きが遅い時の対処方法

皆様こんにちは

「長らく使ってきたスマホ、最近動きがおそいかんじかする〜」
と思ったことはありませんか?
今回は、この症状を感じた時の対処方法をお伝えします。
1367466 (2).jpg

【原因】
1.容量が不足している…
 ⇒写真や動画などデータが保存される『ストレージ』の容量不足
又は
 ⇒アプリやスマホを動かすシステムが実行される場所『メモリ』の容量不足

2.OSやアプリのバージョンが古い
 ⇒OSとは、オペレーティングシステム(Operating System)の略称で、スマホ全体を動かしているソフトウェアです。
  OSやアプリの更新をせずに利用していると動きの遅さ・不具合の原因になります。

3.ネット回線の接続が遅い
 ⇒ホームページなどの閲覧やメッセージ・SNSなど受信の遅延がある時は、インターネットのつながりが悪い可能性があります。


【スマホでの対処方法】 ※Androidは、機種によって違いがあります
●使用していないアプリを終了する(タスクの終了)
 ・iPhoneは、下からスワイプし不要なアプリを削除
 ・Androidは、右下の□ボタンを押し不要なアプリを削除

●不要な動画や画像、アプリなどを削除する

●アプリのキャッシュを削除する
・iPhoneの場合は、自動で最適化するので不要です
・Android:設定⇒アプリを選択⇒アプリの設定からキャッシュ削除

●スマホのOSやアプリをアップデートする
・iPhone:設定⇒一般⇒ソフトウェアアップデート⇒今すぐアップデート
・Android:設定⇒システム⇒システムアップデート

●スマホを再起動する

●スマホのデータ容量を追加で購入する
回線契約のコースを見直し、データ容量を増やす

上記操作がご不明な方、スマホが遅くてお困りの方、教室スタッフが確認をお手伝いします

★講座についての質問はお気軽に教室スタッフまで★


【パソコン市民IT講座つつじヶ丘教室】 
電話:042-480-0015 
Mail:pc-tutuji@nifty.com
初心者からMOS・P検資格取得までのパソコン教室 スマホ教室 iPad講座
プロカメラマンが教える写真教室 ビジネPCスキル ワード・エクセル基礎 
調布 つつじヶ丘 駅徒歩1分


posted by つつじ花子 at 15:26| 東京 ☀| スマホ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月03日

ファイル名を変更する方法

皆さんこんにちは

すでに作ってあるワードやエクセルなどで作成したファイルの名前を、
間違って入力してしまい、今すぐ直したい…あとから変更したい、と思ったことはありませんか?
今回はそんな時に役立つ操作方法とショートカットキーをご紹介します。


※名前を直したいファイルは必ず閉じて以下の操作を試してください

<ショートカットキーの操作>
@エクスプローラーを起動します
A名前を変更したいファイルをクリックします
➂キーボードの上側にある「F2」キーを押します
C文字の部分が青く選択状態になりますので、そのまま新しい名前を入力すればOKです♪

<マウス操作>
1)エクスプローラーを起動
2)ファイル名を変更したいファイルの上でマウスで右クリック
3)「名前の変更」を選ぶ方法などもあります


どちらでも、使いやすいほうを利用してみてくださいね!
操作に不安がある方教室スタッフまで

講座についての質問はお気軽に教室スタッフまで★


【パソコン市民IT講座つつじヶ丘教室】 
電話:042-480-0015 
Mail:pc-tutuji@nifty.com
初心者からMOS・P検資格取得までのパソコン教室 スマホ教室 iPad講座
プロカメラマンが教える写真教室 ビジネPCスキル ワード・エクセル基礎 
調布 つつじヶ丘 駅徒歩1分

posted by つつじ花子 at 20:14| 東京 ☀| パソコン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする