2024年03月20日

【Word】表の横に文章を表示させる方法

Wordでは表を挿入した直後(初期設定)は、表の横に文字を入力できないようになっています。
表の横に文字列.png

設定すると下の画像のようにすることができます。
表の横に文字列2.png

早速操作方法を確認してみましょう。
設定方法は以下の通りです。

【事前準備】表や文章をあらかじめ入力しておきます
表の横に文字列3.png

➀表の中(任意)をクリックして「表ツール」タブを表示させ
A「レイアウト」タブをクリック
表の横に文字列5.png

B「表」グループにある「プロパティ」をクリック
「表のプロパティ」ウィンドウが開きます。「表」タブが表示されていることを確認します
C「文字列の折り返し」の下の「する」をクリック
D「OK」をクリックして終了です
表の横に文字列6.png

最後に、表の横の文章のレイアウトは「エンター」キー数回押して、適宜配置してください。
表の横に文字列7.png

★講座についての質問はお気軽に教室スタッフまで★


【パソコン市民IT講座つつじヶ丘教室】 
電話:042-480-0015 
メール:pc-tutuji@nifty.com
初心者からMOS・P検資格取得までのパソコン教室 スマホ教室 iPad講座
プロカメラマンが教える写真教室 ビジネPCスキル ワード・エクセル基礎 
調布 つつじヶ丘 駅徒歩1分

posted by つつじ花子 at 15:28| 東京 ☁| パソコン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年03月11日

今日だけ!ヤフーLINEで検索して寄付ができる日

今日は3月11日です。東日本大震災発生から13年が経ちました。
ヤフーやLINEでは毎年この時期に復興支援として、
「 3.11 」と検索することで、お一人につき10円をLINEヤフーが寄付をする取り組みを実施しています。

0301b_2.png

今年に入り石川県能登地方を震源とする地震もありました。被害を受けられた皆さまに、心よりお見舞い申し上げます。お亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りするとともに、被災地域の一日も早い復興をお祈りいたします。

今年の寄付は、東北へも継続しつつ能登への支援も含めたものだそうです。
期間限定の支援です。この機会にお持ちのパソコンやスマホを使って、こちらの企画に参加してはいかがでしょうか?

<対象期間>
2024年3月11日0時00分〜23時59分

<参加方法>
●ヤフーで寄付の場合
@スマートフォンやパソコンでヤフーアプリまたは、インターネットアプリを起動しYahoo!を開きます
 ↓
A検索バーに「3.11」と入力し「検索」をクリックして終了です。

●LINEで寄付の場合
@LINEを起動します
 ↓
A画面下に「ニュース」のアイコンをタップ
 ↓
➂上部の検索バーに「3.11」と入力し「検索」をタップして終了です。

※画面下に「ニュース」のアイコンがない方はこちらを先に設定してください
(1)「ホーム」アイコンをタップ
 ↓
(2)「設定」をタップ
 ↓
(3)「通話」をタップ
 ↓
(4)「 通話/ニュースタブ表示」をタップ
 ↓
(5)「ニュース」をタップすると画面下にアイコンが表示されます

★講座についての質問はお気軽に教室スタッフまで


【パソコン市民IT講座つつじヶ丘教室】 
пF042-480-0015 
Mail:pc-tutuji@nifty.com
初心者からMOS・P検資格取得までのパソコン教室 スマホ教室 iPad講座
プロカメラマンが教える写真教室 ビジネPCスキル ワード・エクセル基礎 
調布 つつじヶ丘 駅徒歩1分



posted by つつじ花子 at 13:18| 東京 ☀| おススメ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年03月06日

【Excel】起動時に一気に新規ブックが開く設定

エクセルを起動する際、毎回「スタート画面」から始まるのが少々煩わしかったりしませんか?今日はこの「スタート画面」表示をさせずに「空白のブック」を一気に開く方法をお伝えします。
Excel飛ばす.png

【操作方法】
➀Excelを起動し、「空白のブック」を表示させます
A「ファイル」タブをクリック
B「オプション」をクリック
※又は「その他」クリック→「オプション」をクリック

C「基本設定」が開いているのを確認し
D「起動時の設定」グループの中にある
「□このアプリケーションの起動時にスタート画面を表示する(H)」の四角をクリックし、チェックを外します。
E「OK」をクリック
Excel飛ばす2.png

設定はこれで終了です。
確認の為に、Excelを閉じて(☒)、再度Excelを起動してみましょう。

これはExcelだけでなく、WordやPowerPointでも設定できますのでお試しください。
もちろん教室で設定することもできます。お気軽にお声がけくださいませ(^^)/

★講座についての質問はお気軽に教室スタッフまで★


【パソコン市民IT講座つつじヶ丘教室】 
пF042-480-0015 
Mail:pc-tutuji@nifty.com
初心者からMOS・P検資格取得までのパソコン教室 スマホ教室 iPad講座
プロカメラマンが教える写真教室 ビジネPCスキル ワード・エクセル基礎 
調布 つつじヶ丘 駅徒歩1分



posted by つつじ花子 at 19:17| 東京 ☁| 教室からのお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2/6は「お風呂の日」

皆様こんにちは(^^♪
昨日の東京は久しぶりの雪景色と冬の雷がありましたね。
こんな寒い日はお風呂に入って温まりたいものです。

今日2月6日は、「お風呂の日」です。タイミングよく?
調布市の市報 「2/5号 No.1756」のトップページに、調布市にある銭湯の特集が組まれています。
それぞれの特徴があり、なんだか楽しそうに感じます。
ぜひご覧いただき、心も体も温めてくださいね(^^)/

調布市報 2/5号 No.1756  ←をクリックすると調布市HP市報ページに移動します

★パソコン・スマホについての質問はお気軽に教室スタッフまで★


【パソコン市民IT講座つつじヶ丘教室】
電話:042-480-0015 
Mail:pc-tutuji@nifty.com
初心者からMOS・P検資格取得までのパソコン教室 スマホ教室 iPad講座
プロカメラマンが教える写真教室 ビジネPCスキル ワード・エクセル基礎 
調布 つつじヶ丘 駅徒歩1分
posted by つつじ花子 at 19:10| 東京 ☁| 教室からのお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする