2021年04月28日

「アカウント」って何?

インターネットで買い物をするときや、メールなどのサービスを利用するとき、そして今ではスマートフォンを活用する時には、「ユーザー名」と「パスワード」を入力しますよね。
ログイン画面.png

これは、『誰がサービスを使おうとしているのかを確認するため』に必要な操作です。
このおかげで、自分以外の誰かが勝手に買い物をしたり、メールを送ったりすることを防ぐことができるのです。

このときに入力する「ユーザー名」のことを「アカウント」と言います。

また、「ユーザー名」や「パスワード」など個人ごとの情報、さらにはサービスを利用する権利もふくめて「アカウント」と言う場合もあります。

各サービスでは、ユーザー1人ずつにちがう「アカウント」をわりあてています。
そして、ユーザー本人しか知らない「パスワード」と組み合わせることで、正しい利用者として認識できるのです。

1台のパソコンを何人かで使うときにも、「アカウント」を設定する場合があります。
自分だけの「アカウント」を入力してパソコンを使い始めれば、パソコンの中の秘密を守ることができます。

逆にいうと、この「アカウント」や「パスワード」を忘れてしまうと、せっかくのサービスが利用できなくなることもあります。忘れたり、なくしたりしないようにしっかり保存しておきましょうね。
PW.gif

★講座についての質問はお気軽に教室スタッフまで★


【パソコン市民IT講座つつじヶ丘教室】 ☎042-480-0015
初心者からMOS・P検資格取得までのパソコン教室 スマホ教室 iPad講座
プロカメラマンが教える写真教室 ビジネPCスキル ワード・エクセル基礎 
調布 つつじヶ丘 駅徒歩2分


posted by つつじ花子 at 14:13| 東京 ☀| パソコン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする