2021年05月25日

両端揃え(りょうたんぞろえ)とは



ワードのホームタブには、文字の配置を変更するために、
「左揃え」「中央揃え」「右揃え」「両端揃え」の4種類のボタンがあります。
配置.png

ワードを起動すると、「両端揃え」に設定されています(初期設定)。
この中の「左揃え」と「両端揃え」は、行の開始は左端から始まります。

では、その違いを見てみましょう。
実はこの2つ、1つの段落が複数の行になった時に、その違いがわかります。

左揃え:右端がでこぼこになる
左.png

両端揃え:右端がきれいに揃う
両端.png

文字はフォントの形などによって、大きさ(幅)が微妙に違うのですが、
「両端揃え」にすれば、その微妙な
文字幅を自動調整し、自然と右端がきれい
に揃うようにしてくれます。。

不自然に文字の間隔が延びてしまったり、行送りに違和感があったりする場合は、「左揃え」にして、調整してみてください。

ご興味のある方は、複数行にまたがる段落文章をコピーし、それぞれに「左揃え」と「両端揃え」を設定して、違いを比べてみてくださいね。

★講座についての質問はお気軽に教室スタッフまで★


【パソコン市民IT講座つつじヶ丘教室】 ☎042-480-0015に揃うようにしてくれます
初心者からMOS・P検資格取得までのパソコン教室 スマホ教室 iPad講座
プロカメラマンが教える写真教室 ビジネPCスキル ワード・エクセル基礎 
調布 つつじヶ丘 駅徒歩2分


posted by つつじ花子 at 10:00| 東京 ☀| パソコン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする