
今回は、パソコン主音量の大きさを変更する方法を2通りご紹介します。
@タスクトレイのスピーカー設定を調整

1)画面右下、時間が表示されている近くにスピーカーのようなマークがありますので、クリックします。
2)次の画面に表示されるつまみをドラッグすると、音量を調整できます。数字が大きいほど、音が大きくなります。
また、上記音量が調整ができる画面で、スピーカーのマークを押すと、音を鳴らす/消音の切替となります。
(消音時はスピーカーマークに斜線または×の表記になります。)
Aファンクションキーで調整

パソコンの機種によりますが、ファンクションキーに音量調整が割り振られている場合があります。
キーボードの上の方に、スピーカーマークが印刷されたキーを探してみてください。
『音を鳴らす/消音』『音量を大きくする』『小さくする』の3種類のボタンがあります。
そのまま押すだけで音量調整ができる機種と、キーボード左下にある『 Fn 』キーを押しながら操作する機種があります。
パソコンを使って動画や音楽を楽しむ、家族やお友達とズームでお話する時など、是非ご活用ください。
アプリによっては、そのアプリ内に音量調整機能がついているものもあります。
操作方法は、教室でご確認いただけます。スタッフまでお知らせください。
★パソコンやスマホについての質問はお気軽に教室スタッフまで★
【パソコン市民IT講座つつじヶ丘教室】
電話:042-480-0015
Mail:pc-tutuji@nifty.com
初心者からMOS・P検資格取得までのパソコン教室 スマホ教室 iPad講座
プロカメラマンが教える写真教室 ビジネPCスキル ワード・エクセル基礎
調布 つつじヶ丘 駅徒歩1分