
梅雨になりましたが、いかがお過ごしでしょうか?
涼しい気温が続いたり暑くなったりで、体調崩していませんか?
くれぐれも、体調の変化にはご注意くださいませ。
さて今回のブログは、『ミニツールバー』をご説明します。

このミニツールバーあるおかげで、文字列の色やサイズの変更など書式設定をする際、画面上部にあるリボンまでマウスポインターを移動させなくて済む、便利なツールです。
どういうときに登場するかと言いますと
Wordでは、入力した文字列を範囲選択した時「フワッ」と現れ、ポインターを遠ざけるとだんだん半透明になり、最後は消えるようになっています。
範囲選択してさえいれば、消えた後でも右クリックでメニューの上(状況により下)に表示させることができます。

Excelの場合は、セル内の文字列を範囲選択した時に「フワッ」と現れます。

Word・Excel共通して中のボタンは、ホームタブ内のよく使う機能の一部が表示されています。
ご自分の好きなボタンに変更カスタマイズすることもできます。
そうなのですが…

文字列の範囲選択のたびに「フワッ」と現れるので、うっかり押したくないボタンを押してしまうことが、私はよく…ありました。
私のようにうっかり押してしまう方には、非表示にすることをおススメします。
Word・Excel共通【ミニツールバーを非表示にする設定】
1.「ファイル」タブをクリックします。
2.「オプション」をクリックします。

※オプションが見当たらない方は「その他」をクリックしてから「オプション」をクリックします。
3.「基本設定」が青く選択されていることを確認してください。
※クリックすることで青く選択されます。

4.「選択時にミニツールバーを表示する」の左側□をクリックしチェックマークを外します。
通常の範囲選択では表示されなくなりますが、右クリックしたときに表示される物は消すことはできません。
この操作は教室でも練習して頂くことができます。
★パソコンや講座についての質問はお気軽に教室スタッフまで★
【パソコン市民IT講座つつじヶ丘教室】 ?:042-480-0015 Mail:pc-tutuji@nifty.com
初心者からMOS・P検資格取得までのパソコン教室 スマホ教室 iPad講座
プロカメラマンが教える写真教室 ビジネPCスキル ワード・エクセル基礎
調布 つつじヶ丘 駅徒歩1分