2014年09月09日

9/9 パソコン生活ほっと倶楽部

みなさま、こんにちは。

午後のパソコン生活ほっと倶楽部の今日、

「写真を配る封筒を作ろう!」でワードの図形を使って

封筒を作成しました。

まだ仕上がっていませんので、

教室にあるサンプルの写真をご参考までにアップします。


image.jpg


毎回、どなたかがお菓子をお持ちくださり、

お茶タイムをとりながらの楽しい2時間です。

今日もごちそう様でした。


posted by つつじ花子 at 17:24| 東京 ☀| Comment(0) | パソコン生活クラブ通信 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月26日

8/26 パソコン生活ほっと倶楽部

みなさん、こんにちは。
火曜日のパソコン生活ほっと倶楽部担当の米澤です。

本日は、みなさんご予定が色々おありで、
参加者はお二人でした。

エクセルで作るレシピの続きの方
Story7のフォトアルバムを作成しかけた方
それぞれの内容ですが、三人でしたので
おしゃべりしながら楽しく過ごせました

私はiPadとパソコンと両方でStory7のフォトアルバムを作成しました。
写真の小さい方がパソコンで作成したアルバムで
大きい方がiPadで作成したアルバムです。
キャンペーンをうまく利用して作ると、
随分お得にフォトアルバムを作ることができます。
お友達へのプレゼントにも、写真を一枚ずつお渡しするよりも
おしゃれで、見応えもあって、お喜びいただけますよ。

Aさんから、教室より行かれたビール工場のお土産と
岩手に帰省された時のお土産をいただきました。
ありがとうございます。
今日お休みのみなさんには、来週までとっておきますので、
どうぞご安心ください

image.jpg

posted by つつじ花子 at 15:51| 東京 ☔| Comment(0) | パソコン生活クラブ通信 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月19日

8/19 パソコン生活ほっと倶楽部

みなさん、こんにちは。
火曜日、パソコン生活ほっと倶楽部担当の米澤です。
8月お盆は過ぎましたが、まだまだ夏休み気分で
午前・午後ともにお休みの方が多いです。

午後のほっと倶楽部も今日は3名様。
なかなか足並みがそろいませんので、
先週の続きのエクセルで作るレシピをされる方、
夏休みの写真を整理された後、エクセルで作るレシピを一から作る方、
story7が仕上がっていなくて続きをなさる方、
それぞれがいろいろなことをなさるのもほっと倶楽部の醍醐味かしら!? 
みなさんに満足していただけるように考えて
楽しくやっていくのがパソコン生活ほっと倶楽部です。
今日は、Iさんがご自宅で作ったゴーヤをお持ちくださいました。
Oさんはゴーヤのお料理をなさったことがないので、
ちょうど、エクセルのレシピで「ゴーヤとツナの和え物」を
インターネットで調べて作成しました。
今晩は、美味しいゴーヤをおつまみにしていただけたらと思います。
image.jpg

posted by つつじ花子 at 16:37| 東京 ☀| Comment(0) | パソコン生活クラブ通信 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月14日

8/12パソコン生活ほっと倶楽部

8月12日のパソコン生活ほっと倶楽部は、久しぶりにエクセルをしました。
エクセルで作るレシピ!です。
まずは、レシピのひな形を作り、お気に入りのレシピをインターネットから拾って、
簡単な関数を使用することによって、ひな形に当てはめていくと
簡単にレシピが仕上がるという超すぐれものです。
次回は、続きをしたいと思います。
オリジナルのレシピ集を作りたいと思います。
そのレシピを元に、持ちよりパーティーができたらいいですね〜なんて話しています。

image.jpg
posted by つつじ花子 at 22:15| 東京 ☁| Comment(0) | パソコン生活クラブ通信 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年07月29日

7/29 パソコン生活ほっと倶楽部

こんにちは、火曜日パソコン生活ホッと倶楽部担当の米澤です。

本日は、iPadとパソコンを利用してクラウドの体験をしました。
ドロップボックスにパソコンから写真をアップロードして、
iPadにドロップボックスから写真をダウンロードしました。

Kさんは、5年前にお子様の学校の役員をされた際に、
役員の皆様がDropboxを利用されていたところ、当時はできなくて、、、
それもパソコンを習おうと思われたキッカケの一つだったそうです。

Kさんは、スマホを使用されていますので、
そちらにもDropboxのアプリをダウンロードして、
使用できるようにしました。

Oさんはそのあと、story7を利用したフォトブックを
iPadを使って作成、注文までしました。

午前のiPad講座の方も含めて、
皆様、送料のコンビニ支払いをよろしくお願いいたします
image.jpg
こちらのポストカードもiPadにて作成しました。
posted by つつじ花子 at 17:22| 東京 ☀| Comment(0) | パソコン生活クラブ通信 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

7/29 iPad「飛笑会」

こんにちは、火曜日iPad講座担当の米澤です。

今日はiPadの中に既に取り込んである写真を使って
フォトブックを作成して、注文まで行いました。
使用アプリは"story7"、アップルストアからまずはダウンロード、
会員登録をしてからアルバム作成です。

皆様、初めての体験ですので、
先に写真をiPadの中でアルバムに整理した方が便利ね!
という気付きを交えながら楽しく作成しました。

会員登録では、メールアドレス入力やパスワードの入力という
難関をクリアーしました。
皆さん、だんだん慣れてこられて嬉しい限りです。

story7はフォトブックを3冊まで無料で作成可!
というキャンペーンを実施中です。
簡単にできますので、自宅でも作成していただたらと思います。

そして、まだまだ楽しいアプリがたくさんあります。
お昼にちょっとスタッフと遊んでみました。
その写真をこの場を借りてご紹介しますね。

image.jpg image.jpg image.jpg

次回、講座の中でご紹介しますね。どうぞお楽しみにるんるん



posted by つつじ花子 at 16:50| 東京 ☀| Comment(0) | パソコン生活クラブ通信 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年07月15日

7/15 パソコン生活ほっと倶楽部

みなさま、こんにちは。
火曜日、生活クラブ担当、米澤です。

今日のほっと倶楽部では、Kさんから教えて頂いた
story7という、フォトブックの作成をしました。

logo.png
仕上がりはまだです。
新規に会員登録すると、CDケースサイズほどのフォトブックが無料で作れます。
その後も、割引特典があるようです。
サイズも色々で、仕上がりもカラフルですので、
次々に何冊か作ってみたいと思います。
タブレット用のアプリも出ているようなので、
いずれはiPadでも試してみたいと考えています。

Iさんからのお土産、えびせんべい、美味しかったです。
Kさんからのお土産、フルーツゼリーも美味しくいただきました。
みなさん、ごちそう様です

posted by つつじ花子 at 17:25| 東京 ☁| Comment(0) | パソコン生活クラブ通信 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年07月08日

7/8 パソコン生活ほっと倶楽部

皆様、こんにちは。
火曜日、パソコン生活ほっと倶楽部担当の米澤です。

今回から、しばらくお休みされていたAさんが復帰され
またまた活気づいたほっと倶楽部です。
Aさん、お帰りなさい!

そして今日のほっと倶楽部では、
先週末に行った、河口湖の写真や
6月に行った、紫陽花祭りの写真の鑑賞会から始まりました。
いつも写真の鑑賞会をしたいと思いつつ、
皆さん為さりたい事がたくさんあって、なおざりになっていました。
今日はゆっくりと皆さんで写真を楽しみました。
そうすると、大変参考になり、
「次回は、私もこんな風に撮ってみよう!」という意識向上につながりました。
また、いいカメラの欲しくなった方もありました。

その後、以前から作っているギフトボックスをまた作りました。
テンプレートはすでに出来上がっているので、
イラストを変えるだけで、いろいろ楽しめます。
イラストのダウンロードを、イラストACというサイトからしました。
以前にもブログで紹介したように思いますが、
このサイトは無料で素敵なイラストがたくさん見つかります。
是非試してみてください。

写真.JPG
可愛いイラスト入りのギフトボックスが、たくさん出来上がりました。
仕上げはお家でなさいます。
お友達と遊びに行かれる際に、お菓子を入れてプレゼントするのに使われています。
こんな可愛らしいボックスにお菓子が入っていたら
お顔はにっこり、その場の雰囲気はまあるくなりますね
posted by つつじ花子 at 17:06| 東京 ☁| Comment(0) | パソコン生活クラブ通信 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年07月01日

7/1 パソコン生活ほっと倶楽部

こんにちは、火曜日の生活ほっと倶楽部担当、米澤です。

今日からいよいよ7月、1年の半分が過ぎたのですよ!!
早くて信じられない気持ちです。

パソコン生活クラブとして発足して早くも2年2カ月が過ぎました。
その間、いろいろなことをして参りました。
皆さん、それぞれにしたい事がたくさんあって、
それぞれの方の思いに応えながら楽しく集まっています。

写真が、たまっています。
桜を見にあきる野に行った時の写真、
つい先日の紫陽花祭りの写真、
そして、次の金曜日は富士方面へ教室からバスツアーに参ります。
そこにも皆さんでご参加くださいますので、また写真が増えます。

それらの写真を一歩進んで、写真を編集してからアルバムに貼り付けるということを
前回から取り組んでいます。
ここまで来ると、写真編集ソフトもフォトギャラリー、ピクチャーマネージャー、フォトスケープと使ってきた中で
今、使うのに便利なソフト、ということで選んでいただけるようになってきました???

次回は、iPadを使っての写真編集もやってみようと思います。
写真 (1).JPG
iPadを使うとより早く、簡単に写真編集を楽しめますね。
そして、こうして編集した写真をそのままアルバムに貼りたいと思います。
お楽しみに!

posted by つつじ花子 at 17:19| 東京 ☀| Comment(0) | パソコン生活クラブ通信 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年05月27日

5月27日 パソコン生活ほっと倶楽部

皆さま、こんにちは。
パソコン生活ほっと倶楽部担当の米澤です。

今日は、A4で作るおしゃれなペーパーバッグをしました。
前回の続きの方もあれば、今日からの方もいらっしゃいます。
前回作られた方のデザインを見て、素敵〜!と、似たような写真を入れられて作られたり、
絵本から画像をスキャンしたのを準備して持って来られたりと
皆さん、それぞれの個性がみえて楽しいです

その他、ペーパーバッグを作りながら音楽CDをパソコンに取り込まれたり、
自宅で作られた写真入りハガキを、お友達に差し上げるために印刷されたり、
今までほっと倶楽部の中でやってきたことが
それぞれの皆さんが活かしてくださり、とてもうれしく思います
ペーパーバッグはお一人が完成されたので、ご覧下さい。
またまた、今日のおやつと一緒に写真を撮りました。
今日もおやつをご馳走さまでした。

生活527.jpg
posted by つつじ花子 at 17:07| 東京 ☀| Comment(0) | パソコン生活クラブ通信 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年05月20日

5月20日 パソコン生活ほっと倶楽部

みなさま、こんにちは!
火曜日の午後、パソコン生活ほっと倶楽部担当の米澤です。

本日のほっと倶楽部は…

今までの仕上げです。

Iさんのギフトボックスはしっかり仕上がりました。
背景をネットで「背景イラスト無料」で検索して、とても素敵なお花の背景を使われました。
ごめんなさい、写真を撮らせていただくのをうっかりしてしまいましたふらふら

Oさんはペーパーバッグがほぼ完成!
来週仕上げます。
写真を撮らせていただくのを忘れないようにしましょう!

Tさんは、ノートパソコンをお忘れになられたので、
みんなで行った旅先の写真ではがきを作られました。
こちらも仕上がりは来週です。

Mさんは、もくもくと凝りに凝ったマルチブック作成中です。

今日も、なさることはそれぞれながら、
Tさんが持ってきて下さった、美味しいお菓子に満たされ、
Iさんが、倶楽部員皆さんにと持ってきて下さった
「セラミス植え」をいただいて、また満たされました。
Iさん、Tさん、ありがとうございます。

写真s.jpg
posted by つつじ花子 at 20:06| 東京 ☀| Comment(0) | パソコン生活クラブ通信 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年05月13日

5月13日 パソコン生活ほっと倶楽部

みなさん、こんにちは。

今日も午前のiPad講座に引き続き、午後は生活ほっと倶楽部です。
GWあけて、久しぶりに倶楽部の方々とお目にかかるのは
懐かしく、うれしいものです(*^。^*)

みなさんお集まりになられ、最初はお土産とお土産話から始まります。

今日のほっと倶楽部では…

Iさん、素敵なノートでスケジュール帳が完成!

4月にみなさんで行った、あきるののお花見の写真交換もしました。

写真は、出来上がったスケジュール帳、お花見のハガキ
お土産のお菓子です。

写真%201.JPG  写真%202.JPG

楽しい、あっという間の2時間でした。

写真%204.JPG

お知り合いの方が作られたそうです。ティッシュ入れですよ。
素敵でしょ!メンバーみなさんにと持ってきてくださいました。
ありがとうございます。

写真%205.JPG

「お世話になっている先生方に」と母の日プレゼントをくださいました。
ありがとうございます。
感謝でいっぱいです(*^。^*)
posted by つつじ花子 at 16:47| 東京 ☀| Comment(0) | パソコン生活クラブ通信 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月29日

4月29日 パソコン生活ほっと倶楽部

みなさん、こんにちは。
火曜日のパソコン生活ほっと倶楽部担当の米澤です。

今日はGWだからでしょうか!?
お休みの方が多く、お二人の受講となりました。

珍しいことに、ゆっくりとした静寂の中、講座が運びました。
お二方とも写真アルバム「マルチブック」の1冊目が完成いたしました。

ほかの方の仕上がりを待ってから、
マルチブックを印刷に出そうと考えていますので、
出来上がりはもう少しお待ちくださいね。

4/10に生活ほっと倶楽部のメンバーでお花見バス旅行に出かけました。

その時の写真を使った、ワードのアルバムをいただきました。
(ご自分で、サクサクっとこのような作品を仕上げられます。
すごいな!と思うと同時に、お出来になられることをうれしく思います。
また、偉いわ〜と感心させていただいています。)

そして、お一人の方のギフトボックスも仕上がりました。

写真_1~1.JPG

来週は、生活ほっと倶楽部はお休みです。
5/13に、にぎやかな面々が全員集合することを楽しみにしています。
posted by つつじ花子 at 16:50| 東京 ☀| Comment(0) | パソコン生活クラブ通信 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月22日

4月22日 パソコン生活ほっと倶楽部

こんにちは、
火曜日のパソコン生活ほっと倶楽部担当の米澤です。
今日のほっと倶楽部では…引き続きマルチブック作成をしました
マルチブックとは、ワードやパワーポイントを使ってアルバムやカレンダーを作成するサービスです。
いろいろなアルバムを作成するサービスはありますが、このマルチブックは身近なワードを使って作るので、
写真の配置が自由自在、よりオリジナリティの高い作品を作ることが出来ます。
本日のマルチブック作成のポイントは…

写真を配置した後、より写真を綺麗にグレードアップするためにワードの写真編集機能を使って、写真の明るさを調整しました。

多くの写真を使ってアルバムを作成したい場合は、

ピクチャーマネージャなどのソフトを使用して写真を縮小することも大切。

まだ、マルチブックは完成していませんので、皆さんのにこやかな笑顔と今日のお茶菓子をお届けしたいと思います。

生活クラブ1.JPG  生活クラブ2.JPG
posted by つつじ花子 at 19:39| 東京 ☁| Comment(0) | パソコン生活クラブ通信 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月15日

4月15日 パソコン生活ほっと倶楽部

みなさん、こんにちは晴れ
本日のつつじが丘教室、パソコン生活ほっと倶楽部では、、、

今までに撮りためた写真を使って、
ワードを利用したアルバム(マルチブック)の制作に入りました。
作品展に向かって、お一人1冊にまとめるも良し、数冊にまとめるも良しで
お好きなパターンのアルバムを作って参りたいと考えています。

ワードでバラバラに仕上げるよりも、
また色々な形の写真集に仕上げるよりも、
写真にまとまりができますし、なんといっても、
皆さんが慣れ親しんでいるワードを使うところがポイントです!
今から、それぞれの方がどのようなアルバムに仕上げられるのかが楽しみです

DSC06092.jpg 
2月によみうりランドにイルミネーションを撮りに行きました

DSC06107.jpg  DSC06109.jpg
4月、京王多摩川に桜撮影会で行った時の写真です
このように、つつじヶ丘教室からも色々なところへ行っています。
これらの写真を使ってマルチブックを作ります。

また、今日もお菓子を頂きました。
今日は、川越の手作り芋羊羹です。
ごちそう様でした。
posted by つつじ花子 at 18:29| 東京 ☀| Comment(0) | パソコン生活クラブ通信 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月08日

4月8日 パソコン生活ほっと倶楽部

こんにちは、今日のつつじヶ丘教室パソコ生活ほっと倶楽部は…

みなさん、やりたい事をそれぞれになさいました。
海外フォントをダウンロードなさりたい方、
ペーパーバックを作る方、
写真の印刷をしたい方、

パワフルなお一人の方は、
今日の午前中にグランドゴルフをなさり、そのあと、皆様でお花見、
その帰りにパソコン教室にお寄り下さり、
即、お花見のアルバムを作成されました。
行ってすぐの写真は気分が盛り上がっていて、仕上がりも違いますね。

そして、今日もお菓子をいただき、お茶会もしました。
いつもごちそう様です。

写真.JPG


posted by つつじ花子 at 16:43| 東京 ☀| Comment(0) | パソコン生活クラブ通信 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月01日

4月1日 パソコン生活ほっと倶楽部通信

みなさん、こんにちは。
火曜日は午前iPad、午後生活ほっと倶楽部があり、
私にとっては充実した1日です。

今日のつつじヶ丘教室、パソコン生活ほっと倶楽部では…

実は、来週4/10にメンバー揃ってあきる野方面へお花見バスツアーに行ってきます。
つつじヶ丘教室のイベントとは別に、メンバーの方の提案とお世話で参ります。
インターネットでバスで行く先々の名所を調べ、
コピー&ペーストしてワードで旅行のパンフレットを作りました。

写真 2.JPG

このように事前に準備しておくと、現地へ行ったときに倍の楽しみ方ができますし、
また帰ってきてからは写真の整理が楽にできます。
意外に簡単な作業ですが、皆さんにとっては大変新鮮だったようです

そして、まだ「すてきなノート」が仕上がっていなかった小川さん!
いよいよ仕上がりました
とてもご満悦のご様子でした。

ogawa.JPG

P.S.今日のおやつはシュークリームでした。ごちそう様です

posted by つつじ花子 at 17:08| 東京 ☀| Comment(0) | パソコン生活クラブ通信 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

4月1日 iPad講座

みなさん、こんにちは、いよいよ4月になりましたね。
風が強くて、少し肌寒い朝でしたが、あちらこちらで桜が満開です。
本日のつつじヶ丘教室のiPad講座も楽しく、みなさんの笑顔が満開でした

本日のiPad講座の内容は…

前回、「NHKの見逃した番組をオンデマンドで見る方法を知りたい」という
ご希望を承りましたので、NHKオンデマンド会員登録から使い方、
iPadでの専用アプリのダウンロード、使い方をしました。
来週は実際に購入して使ってみようと思います。

知的な方々のお集まりですので、
「BS歴史館」をオンデマンドでご覧になりたい」とのお話から盛り上がり、
「学生時代に私たちが勉強した歴史と今は違っていますね」とか
「歴史館では教わらなかった幕末の国家間の交渉などが解って面白いです」
とのお話でした。
そこから政治の話になり、安倍内閣の話、などなど発展して私も勉強になりました。


足利尊氏.png
posted by つつじ花子 at 16:40| 東京 ☀| Comment(0) | パソコン生活クラブ通信 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月25日

3月25日 生活ほっと倶楽部

みなさん、こんにちは。

今日のつつじヶ丘教室、パソコン生活ほっと倶楽部は…

いよいよ、みなさんの素敵なノートが仕上がりました。
使うのがもったいない!?

お一人、まだ作られていない方が、中身をスケジュール帳にしたい!
とのご希望ですので、次回はスケジュール帳を作ってみたいと思います。

そして、残念なことにお一人がどうしてもお仕事が忙しく
スケジュールが合わなくなられ、しばらく休会となりました
早く戻っていらしてくださいね。
全メンバーが待っています。

そこで今日は、またまたお菓子が山盛りとなりました

写真7.jpg  写真 3.JPG
posted by つつじ花子 at 17:17| 東京 ☀| Comment(0) | パソコン生活クラブ通信 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月18日

3月18日パソコン生活ほっと倶楽部

みなさん、こんにちは。

今日のつつじヶ丘教室、パソコン生活ほっと倶楽部は…

みなさんのバッグの中からお菓子が出てきて
机の上に並べて下さるところからスタートしました。

写真 2.JPG

お菓子の山を横目で見ながらも、パソコンに向かうとみなさま真剣な眼差し!
DVDを作成される方、
前回の「すてきなノート」の続きをされる方、
(海外サイトからダウンロードして、おしゃれなフォントを使うところが
大変新鮮で、やりがいのあるポイントです)
写真の整理をされる方、
さまざまにやりたい事をなさられました。
次回もまた続きです。
毎回、ごちそうさまですわーい(嬉しい顔)

posted by つつじ花子 at 18:03| 東京 ☀| Comment(1) | パソコン生活クラブ通信 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする