2014年12月16日

12/16iPad講座「飛笑」

本日のiPad講座は「飛笑」は、メールの活用の授業を行いました。

mail.png

メールの送り方から復習をして、アドレス帳に登録して
お互いに、メールの送りあいをしてみました。
iPadで撮った写真を添付して送る方法、
そのメールから、写真をiPadに保存する方法も
一緒にやってみました。

基本的なことは、皆さんお出来になっていました。

家に帰ってからも、しっかり復習できるように
今回からメモを取りながら、iPadの操作をしながら
でしたので、ちょっと大変でしたね。

今後、メールも復習しながらやっていきますので
どんどん活用していきましょう。


posted by つつじ花子 at 20:38| 東京 ☁| Comment(0) | iPad講座 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月09日

12/9iPad講座「飛笑」

本日のiPad講座「飛笑」は万歩計のアプリをご紹介いたしました。

バックグラウンドで、開いておくだけで日々の歩数や自転車、電車などの
移動もすべて記録してくれる、とっても便利なアプリです。

いつも起動しておくと、すべて記録されてしまうので
残しておきたくない、秘密の場所に行くときには
必ず閉じておいてくださいね。

illust4879.png

飛笑グループでなんとなく使っているLINEですが
意外と使っていない機能もありましたので、
スタンプや、絵文字の入力の仕方なども
ご説明させていただきました。

メンバーの皆様は、なんでもよいので
飛笑グループに、練習がてら、いろいろ投稿してみてください。

また来週、復習しましょうね。
posted by つつじ花子 at 14:58| 東京 ☀| Comment(0) | iPad講座 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月03日

12/2iPad講座「飛笑」

みなさん こんにちは。

12月に入り、急に寒くなりましたね。

今回より、このiPad講座「飛笑」の担当をさせていただくことになりました。
塚原です。メンバーの皆様、よろしくお願い致します。
sk_ipad_01.jpg
メンバーの皆様がiPadを使うに当たり、いつも大変だなぁと思っているのは
会員登録やIDやパスワードの入力だそうです。

確かに、iPadで英字を打つのは、慣れないと難しいし、面倒ですよね。
そこで、今回はパスワード管理のアプリを使って、
今まで作ったIDとパスワードの整理をしました。

今回、入力は大変だったと思いますが、今後は簡単にコピー&貼り付けが
できるようになりますので、どんどん活用してください。
でも、くれぐれも管理は、ご注意くださいね。
今年も、残り1か月、風邪などひかないように頑張りましょう。


posted by つつじ花子 at 15:05| 東京 ☀| Comment(0) | iPad講座 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年10月14日

10/14 iPad講座「飛笑」

みなさま、こんにちは。
台風18号が去ったばかりだというのに
先週末から大型台風19号が日本列島に接近中!
ということで、ずいぶんと週末はお騒がせでした。
昨日は、関西の鉄道が夕方までに不通となったり、
東京はどうなるのかしら??と心配しましたが、
未明に去って行ってくれ、無事に朝を迎えることができ
何よりでした。感謝いたします。
他の地域では被害があったところも多く、お見舞い申し上げます。

ということで、今朝のiPad講座は無事に開催できる運びとなりました。

ご自宅のインターネット環境はどうなっていますか?
ご自宅でWifiは使えていますか?

何をしましょうか!?といろいろ考えて参ったのですが、
今朝の流れは、「Wifi環境でicloudにバックアップを取りましょう!」
から入ったのですが、なかなかその意味がご理解いただけなかった様子で、
たくさん質問を受けることとなりました。

セルラー契約で自宅ではWifi環境にない方、
セルラー契約を切って、WifiだけでiPadを使用されている方、
iPadとiPone、両方お持ちで、iPoneのみセルラー契約の方、
そして、自宅ではWifi環境がある!
iPadのセルラー契約をやめて、ポケットWifiになさった方、
それも一つの参考になる選択だと思います。
セルラー契約料金よりも、お安いですし、ネットが安定すると思います。

それぞれの方々の生活環境とiPadの使用目的に応じた
選択をしていただくのがいいですね。
家で使っているノートパソコンは有線で使われていて、
無線対応になっていなく、せっかくのiPadがセルラーのみで
自宅でWifi利用ができていないなど、
ちょっともったいない使い方をしている方もおありでした。
じっくり、そのあたりの環境を見直してみるのがいいかもしれませんね。

そして、何よりWifiの利点についての説明をしました。
はじめの頃にもこういうお話をさせていただいたと思うのですが、
最初はなかなか言葉一つ一つになじみがなく、難しいですね。

そんなお話で1時間以上過ぎ、その後は…
アプリ「スマートニュース」を紹介し、
健康管理アプリの検索をしました。

screen568x568.jpg

P.S.スマートニュースはなかなかの優れものですよ。


posted by つつじ花子 at 17:29| 東京 ☀| Comment(0) | iPad講座 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年10月07日

10/7 iPad講座「飛笑会」

みなさま、こんにちは。
火曜日iPad講座担当、米澤です。

本日は、TOHOシネマの会員登録をしました。

前回、映画の検索、上映館・時間の調べ方、チケットの予約の仕方をしました。
しかし、最後にはチケットの映画館での替え方が分からない??
「やっぱり、今まで通り、映画館へ行ってチケットを買うだろうなあ〜」
とのご意見があり、それでは実際に、チケットをネット購入し、
映画を見に行きましょうと言う事になりました。

今日は、実際に鑑賞する映画を「蜩ノ記」に決めて、
府中のTOHOシネマを調べ、TOHOシネマの会員登録までしました。
そして、映画の前にモーニングコーヒーを飲みながら、映画のチケット予約をする為に
スターバックスコーヒーのWifi利用、IDとパスワードの登録をしました。

準備OKです。
10/28に府中まで映画を見に行く事となりました。

蜩ノ記.jpg

posted by つつじ花子 at 16:16| 東京 ☀| Comment(5) | iPad講座 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月09日

9/9i iPad講座

みなさま、こんにちは。

火曜日iPad担当、米澤です。

昨日は中秋の名月、雨で残念ながら拝むことができずに残念でした。

満月は今晩のようです。

一年で一番大きなお月様だそうですね。

今晩のお月見に期待したいです。


さて、本日のiPad講座は、、、

「Dropbox」の続き、「FaceTime」と「Skype」

を使っての無料画像付き通話をしました。

無料通話では、わくわくルームの限られたスペースの中、

とても賑やかに、あっちもこっちも会話だらけでした。

個人的にも活用していただきたいです。

image.jpg



次回は「Skype」の続きをします。

posted by つつじ花子 at 17:21| 東京 ☀| Comment(0) | iPad講座 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月26日

8/26 iPad飛笑会

みなさん、こんにちは。
火曜日iPad担当の米澤です。

今日はかねてより質質問をいただいていました、
クラウドの一つであるDoropboxに挑戦しました。

教室のDropboxに皆さんをご招待することから始め、
そして、個人用のアカウントを取得し、
その後、個人の写真をアップロードするところまでしました。

とてもややこしかったようですが、
クラウドがなんとなくお解りいただけたようでした。
次回、続きをします。

image.jpg

最後に、来週は軽井沢に行かれてらしたFさんが
復帰なさるので、FさんとNさんのお誕生日を兼ねて
待望の楽天ネットショッピングでスウィーツを購入しました
来週のこの時間に皆さんでいただくことになりました。
また次回が楽しみです
posted by つつじ花子 at 16:14| 東京 ☔| Comment(0) | iPad講座 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月21日

iPad同好会

皆様、こんにちは。
iPad8期生&10期生同好会担当の嶋津です。

報告が遅くなりましたが今週月曜日8/18の授業は、
お誕生日カード作成をしました。バースデー
10期の4名様が偶然にも全員今月8月生まれでしたので、
明日22日の教室イベントお誕生会に先立って各々で交換出来ればと
作り始めたのですが、皆様デザインに凝り、ご自身の写真も
入れられながら複数枚完成出来ました。
完成品はその場でiPadから印刷。
中には近々お誕生日の親戚のお子さんに送ってあげるという方もいらして
楽しく作れました。わーい(嬉しい顔)

今度は年賀状にクリスマスカードですね。るんるん


image.jpg
posted by つつじ花子 at 19:00| 東京 ☀| Comment(0) | iPad講座 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月14日

8/12iPad講座

皆さま、こんにちは。火曜日、iPad講座担当の米澤です。
8月12日iPad講座はネットショッピングをもっと知りたいというご要望がありました。
Eコマースについて、たまたま日経ビジネスに記事が載りましたので、
その記事を元に現状を知り、今後の流れていく先を勉強しました。
そして、具体的にはプリンタを欲しいという生徒様がいらしたので、
価格ドットコムでプリンタを見ました。そして、最期の決済をするところまでお買い物を進めました。
今は夏休みで、代わる代わるお休みをされる方がありますので、
9月になって実際に皆さんとスイーツを購入して、
翌週のiPad講座の折に、全員でお茶会にしたいと思います。
ネットショッピングはますます多様化しているので、
自分のニーズにあったお店やサービスを賢く選んで行く必要があると感じます。

image.jpg

posted by つつじ花子 at 06:46| 東京 ☀| Comment(0) | iPad講座 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月10日

8/5 iPad & パソコン生活ほっと倶楽部

皆さん、こんにちは、
火曜日iPad講座&生活ほっと倶楽部担当の米澤です。
講座を行った日から数日経ってしまいましたが、
8月5日の各講座では、素敵な暑中見舞いカードを作成しましたので、
時期外れになる前にご紹介したいと思います。

今回は、生活ほっと倶楽部でも気軽なiPadを使用しました。
使用したアプリは、
大丸1︎Lifelike cards
大丸1︎Photo2fun
大丸1︎Pic collage
そして、iPadからダイレクト印刷するためにエアープリンタのアプリ
大丸1︎Epson iprint

とても楽しく、それぞれの方の個性を発揮された作品ができました。

image.jpg  image.jpg

image.jpg  image.jpg

image.jpg  image.jpg

iPadは、いろんな楽しみが潜んでいる魔法の小箱?です。
前回は、Story7というフォトブックを作りましたが、
まだ手元に届きません。
フォトブックが届くのが待ち遠しいです。

楽しくためになるアプリをどんどん研究開発したいですね。


posted by つつじ花子 at 10:14| 東京 ☔| Comment(0) | iPad講座 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年07月23日

iPad同好会「セブンティーン」7/21

こんにちは。iPad講座8期生&10期生担当の嶋津です。

昨年9月〜12月開講で1月から同好会として月1回開講してきた8期生に
4月〜7月1週目まで3ヶ月の入門コースを終了した10期生が合流して
7名の大所帯となりました。

初めて顔を合わせる方もいらしたので改めて自己紹介からスタート。わーい(嬉しい顔)
連絡先の交換をAirDropで行ない、Lineの友だち登録も「ふるふる」と「QRコード」で
行ないました。1度行なった内容でしたが、お忘れの部分もあったので良い復習になったと思います。グッド(上向き矢印)

Lineの新しいグループを作成したのですが、グループ名を7名ということから
セブンティーン」に決定しました。
「セブンティー」じゃやばいよね・・・・・なんていいながら(笑)

そして、直前に行ったイベント「河口湖」「マヨテラス」等の写真を
これ又、AirDropで送りあい、写真を共有しました。
そして最後はそれぞれのクラスで紹介したアプリが異なっていたものも
ありましたので互いに紹介し合い面白そうなものをダウンロードしました。
皆様、ゲームばかりされているとおっしゃいますが、
楽しくiPadに触れることが第1歩だと思うのでまずは楽しく沢山触って下さいね。るんるん

次回は4名の方が8月生まれなので
Pagesで誕生カードを作りたいと思います。

写真 5.JPG

posted by つつじ花子 at 19:47| 東京 ☀| Comment(0) | iPad講座 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年07月22日

7/22 iPad講座「飛笑会」

みなさま、こんにちは。
火曜日iPad講座担当の米澤です。

本日は二人お休みでしたので、質問タイムになりました。
「クラウド」とは何ですか?
「サーバー」とは何ですか?
というところから始まりました。
私のイメージで一生懸命説明しました。
ネット検索すると、かえって分かりづらかったりしますね。
「クラウド」とは、もともと英語で雲という意味なので
「あいまい」なものを意味するそうなので、
実際に目に見えるものではないから、わかりづらく
だから「クラウド」なんですね、チャンチャン!

でも、クラウドが大変世の中を便利なものにしているという事は
ご理解いただけたと思います。

そして、以前にもやりましたラジオを聞いたり
アラームの音を変更したり、
ほんの少し、メールのマナーについても触れました。

計算機という便利なアプリに触れるのを今まで忘れていたので、
計算機アプリのダウンロードをしました。

最後にお楽しみで「世界遺産」をアプリで見ました。
次回は、iPadで暑中見舞いを作りたいと思います。
sekai (640x427).jpg


posted by つつじ花子 at 16:37| 東京 ☀| Comment(0) | iPad講座 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年07月15日

7/15 iPad「飛笑会」


みなさん、こんにちは。
火曜日、iPad講座担当、米澤です。

今日は、エバーノート3回目

ノートブックの作り方、
ノートブックの中身、ノートの新規作成などをしました。

メインのメールアドレスを変更されたFさん、
皆さんにアドレス変更のお知らせメールを送って頂き、
アドレス帳の変更

Lineで解りづらいところ(設定など)の見直し!

Mさんの川柳にみなさんと感心したり、
「そよ風に癒やす香りを谷の百合」
「抑止とか剣(つるぎ)かざして平和説く」、、、など

8月に軽井沢にある、Fさんの義理のお父様のギャラリーに皆さんで行かせて頂く相談!
軽井沢での見どころを検索したり、Fさんに教えていただいたりしました。

おすすめ美術館は「三五荘 南ヶ丘美術館」、古民家の作りが素晴らしいそうです。
img_024.png

お食事処は、星野リゾートにある「村民食堂」、どちらも楽しみです。
140404_cz_-thumb-300x450-5293.jpg

今日もあっという間の2時間でした。


posted by つつじ花子 at 17:17| 東京 ☁| Comment(0) | iPad講座 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年07月08日

7/8 iPad「飛笑会」

みなさま、こんにちは。
火曜日、iPad講座担当の米澤です。

本日は、写真の講評会をしました。
先週末、3人の方が「河口湖バスツアー」に参加され
その時の写真をiPadに取込み、大型テレビに映し出して
皆さんと楽しくお話ししながら拝見しました。

写真を撮るのが上手なFさんが、いろいろとアドバイスしてくださいました。
バスツアーに行かれなかったMさんは、
写真の経験が全くなかったようですが、
一緒に楽しんでくださいました。
カメラはまだお持ちではないので、携帯電話を取り出し、
カメラ機能は使ったことがなかったそうで、
携帯での写真の撮り方を説明し、その場で初ショットを撮られました。
私は、栄えある初ショットに収まることができました

そして、最後にFさんより皆様、軽井沢へのご招待を受けました。
Fさんの義理のお父様が絵本画家でいらして
夏の間Fさんは、軽井沢にある「ギャラリー童心」に滞在されます。
「飛笑会」の皆さんで、軽井沢へ行かせていただくこととなりました。
夏の軽井沢!いいですね。
写真1.JPG 写真3.jpg
posted by つつじ花子 at 17:33| 東京 ☁| Comment(0) | iPad講座 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年07月02日

7/1 iPad「飛笑会」

みなさん、こんにちは。
火曜日iPad担当の米澤です。

前回に引き続き、エバーノートをしました。
前回は、1枚のノートを作りましたが、
今日はそれをまとめたノートブックを作りました。

「読書リスト」というノートブック、本
「お勧めレストラン」というノートブックを作りました。バー

「読書リスト」には、読んだ本のタイトル、作者、感想などを書き留めます。
せっかくの読書の軌跡を残しておきたいものですね。

「お勧めレストラン」には、人から教わったレストラン、
テレビなどで取り上げられたレストランを書き込んでおきます。
そうすると、今まではバラバラに手帳に書き取っていたり、
せっかく持っていた名刺がどこへ行ったかわからなくなったり、
ということがなくなります。
こまめに整理すれば大変便利ですね。

他には、旅行に行った際の旅行記を気軽にメモしておくための
「旅行記」というノートブックもいいですね。

写真の貼り付けもしました。カメラ
便利ですね〜

自分なりの使い方を工夫して、便利に使いこなしていただきたいと思います。

そして、今日は講座を早い目に切り上げて、
すぐ近くの蘇州屋という中華のお店は皆さんと一緒に参りました。
皆さんでビールを合わせて「かんぱ〜いビール
私は午後の生活クラブがあるので、お茶で乾杯!
お先に失礼しました。
楽しいひと時を過ごさせていただきました。
ごちそうさまでした。

iPad.jpg
posted by つつじ花子 at 19:44| 東京 ☀| Comment(0) | iPad講座 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月18日

iPad10期生 6/18授業日誌

皆様、こんにちは。
つつじヶ丘教室iPad水曜クラス担当の嶋津です。

本日の授業は、
先週からの続きのNumbersを仕上げ、グラフも作成し
PDF保存してメールで教室のアドレスに送り、
確認すると共にご自分のアドレスにも送り、
Myパソコンでもみれる様にしました。
エクセルの様に使えるので家計簿や血圧・体重等の
健康管理にも活かして下さいね~ひらめき

そして、ジグソーパズルに挑戦!
日本地図と東京都の市町村の2パターンでチャレンジ。
案外どの県・区・市がどの位置でどこと隣接しているか
分からないものですね。
皆様、悪戦苦闘しながらも無事にクリア!
勉強になりましたね。グッド(上向き矢印)

最後に手相占い
ご自分の手をiPadのカメラで撮影して、鑑定。
なかなか片手でiPadを持って、もう片方の手を
かざして撮影って難しいですね。
手伝い合いながら何とか撮影して、性格診断。
診断結果は当たっていたのかな?わーい(嬉しい顔)

image.jpg image.jpg image.jpg
posted by つつじ花子 at 19:54| 東京 ☁| Comment(0) | iPad講座 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月11日

iPad講座10期生 6/11授業日誌

皆様、こんにちは。つつじヶ丘教室水曜iPadクラス担当の嶋津です。

早いもので3ヶ月目に突入です。わーい(嬉しい顔)
当初の入門講座は今月で終了し、来月からは月1回の同好会として
まだまだ伝えきれていないiPadの活用方法や新しいアプリを紹介していきたいと
思います。手(チョキ)

そこで今日は同好会の日程をカレンダーの予定表に入れる所から
始まりました。そしてFacebookの復習も。
繰り返し使っていくことで身につけていって頂ければと思います。グッド(上向き矢印)

そして今日の目玉は「Numbers」!るんるん
前回の最後で「エクセルみたいに表や計算が出来るアプリないの?」という声から
紹介し、インストールのみして終了時間になってしまっていました。
基本的な使い方を一から行いました。皆様真剣に格闘されていました。
途中で又時間切れになってしまったので次回続きをします。
サンプルで読んだ本のチェックリストを作ったのですが、早速応用して
観た映画のチェックリストを作ってみると仰る方もいらしました。

もっともっと楽しんで活用していきましょうね〜
来週もよろしくお願いします。exclamation


image.jpg

posted by つつじ花子 at 19:43| 東京 ☁| Comment(0) | iPad講座 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月03日

6月3日 iPad講座

みなさま、こんにちは。
火曜日のiPad講座担当、米澤です。

早いもので6月に突入、今にも梅雨入りでしょうか!?
そんな中、本日のiPad講座も笑いの渦

本日のiPad講座の内容は… 「iPad飛笑」発足!

笑いとは裏腹に、重要なテーマ「防災に備えてのアプリ」でした。
有事の時、まずは的確な情報を得なければなりません。
そのために、「ラジオ」アプリ
そして、「災害情報」アプリ
それから。自分がいる場所を家族に知らせるために、「イマドコ位置情報」
前回から何度も登場しているお馴染、「LINE」
LINEも家族や友人に自分の安否を知らせる有効な手段です。
これらのアプリをいろいろ試してみました。

LINEでは、火曜日iPad講座のメンバーでグループを作りました。
何かが起こったときには、とても力強いです!!

そして、LINEのグループ名、「iPad飛笑」と命名
笑いをサプリに、iPad片手にどこまでも飛んでいきたいと思います。
みなさん、これからも宜しくお願いします。

飛笑写真.JPG
posted by つつじ花子 at 22:07| 東京 ☀| Comment(0) | iPad講座 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年05月21日

iPad講座10期生 5/21授業日誌

皆様、こんにちは。
つつじヶ丘教室ipad講座水曜クラス10期生担当の嶋津です。わーい(嬉しい顔)

今日の授業はまず、授業前から始まっていました。
先週、クラスのお友達グループを作ったLineで今日の授業の連絡。
見て頂いた方も、見れなかった方もいらしましたが、
来校後に先週の復習も兼ねて確認。

そして、持参頂いた写真をスキャンスナップであっという間に
iPadに取り込み、皆様感動!るんるんグッド(上向き矢印)
その写真を今度はPicCollageというアプリを使って各々綺麗に
アルバムを作成しました。
最後に出来上がった写真アルバムをFacebookに投稿。

形に残るとやはり嬉しいですよね。
写真を使った作品作りはこれからもしていきますので、
iPadで撮影された写真はもとより、
デジカメで撮られた写真・プリントされた昔の古い写真もカメラ
どんどん持ってきてくださいね〜

P1040939.JPG


posted by つつじ花子 at 20:23| 東京 ☔| Comment(0) | iPad講座 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年05月20日

5gatu 5月20日 iPad講座

皆さん、こんにちは。
火曜日iPad講座担当の米澤です。

今日は、Kさんが初めてお休みで、
「Kさん、お休みなんですか?さみしいわ〜」
「Kさんがお休みなら、私はどうしたらいい!?」(いつもお隣で助けていただいている彼!)
とのお声から始まりました。
Kさん、来週は絶対お越しくださいね。

そんなわけで、欠席の方がいらっしゃいましたので、

本日のiPad講座は…

前回の続きLINEは、メッセージの交換をさらっとしました。
また来週にもLINEを致します。

そして、世間で話題になっていることをyoutubeで映像を見ました。
1.全米ヒットチャート1位という「Happy」
  世界中でダンスを踊られているそうで、チェックしました!

2.花子とアンの主題歌「にじいろ」
  高視聴率を維持している朝の連続ドラマの主題歌です。
  良い曲なんだけど、歌詞が聞き取れない!とのことで、
  歌詞付き動画を見ました。

3.映画、アナと雪の女王主題歌「Let it go」
  こちらは大人気ですね。でもちょっともう古い!?

みなさんが同時に視聴されるので、じっくりと視聴することはできませんでしたもうやだ〜(悲しい顔)
じっくり家でやってみますとのことでした。

あとは、かねてよりご希望のあった、ローカルな場所へ出かける為の路線検索、
しかもバスを使っての早い行き方を
地図アプリyahoo路線情報を使用して検索しました。
バス停はあまりローカルですと、検索に引っかからないので、
場合によっては住所を入れると細かく検索できますね。
Mさんが、奥様にたいする愛を貫く為の路線検索でした黒ハート黒ハート黒ハート

花子とアン.png

posted by つつじ花子 at 19:55| 東京 ☀| Comment(0) | iPad講座 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする