調布市の駅前で実施している
「東京都 新型コロナウィルス感染症 モニタリング検査」
を受けてみました

今日はそのレポートです。

昨年末からこの検査が実施されていますね。ご存知の方や実施された方もいらっしゃると思います。
モニターになることで無料で検査が受けられる、というものです。
モニタリング検査なので、陰性の場合証明書は出ませんのでご注意です。
検査結果はメールで届きますのスマホでの登録作業が必要です。
所要時間は、事前の説明ですと10分程度となっています。
※詳しくは東京都の
新型コロナウィルス PCR等検査無料化のご案内のページをご覧ください。
いつかPCR検査できたら、と思っていた矢先でしたので
「お気軽にご参加ください」
との掲示に誘われて、近所を通りかかったついでに立ち寄りました。
スタッフの方がいらっしゃるので、わからないところは質問できるので安心です。
会場はこんな感じです。

➀テントの外で、モニタリング検査の説明を聞きます。
Aに移動して、スマホで個人情報を登録していきます。ここで行うスマホの操作は
1.QRコードを読み取る
2.メールアドレスとパスワードを入力
3.認証番号の確認入力
4.氏名住所など個人情報の入力
5.登録後のメールからサイトに移動
6.QRコードの表示→スタッフさんに確認してもらって
➂に移動し受付をします。検査キットを渡されて、使い方や検査結果の確認方法など説明があります。
Cに移動し検査をします(3分ほど)
実際にかかった時間は説明通り10分程でしたが、Aのテントで個人差が出てきます。
検査結果は2~3日後との事でしたが、私の場合翌日の夕方にメールが来ました。
陰性でした…ひとまず安心しました

体験して思うことは、
スマホ大活躍ですね。
街角で、気軽に、体験、するにはスマホが無くてはいけない…のですね。
教室では、スマホでの申請・登録・QRコードなど サポートをしています。
★講座についての質問はお気軽に教室スタッフまで★
【パソコン市民IT講座つつじヶ丘教室】
пF
042-480-0015 Mail:
pc-tutuji@nifty.com初心者からMOS・P検資格取得までのパソコン教室 スマホ教室 iPad講座
プロカメラマンが教える写真教室 ビジネPCスキル ワード・エクセル基礎
調布 つつじヶ丘 駅徒歩1分
posted by つつじ花子 at 14:13| 東京 ☀|
インストラクター日記
|

|