2007年03月31日

井の頭公園の桜

近所の井の頭公園に
お花見に行きました。
この週末は花曇りですが、
かえって桜を楽しめるかもしれませんね!
IMG_4070s.jpg
posted by つつじ花子 at 21:39| Comment(0) | インストラクター日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月15日

ホームページアップしました

67520038_1.jpg

インストラクターのマリンです。
つい先日、家のパソコンの中で眠っていたホームページ「私の散歩道」をアップしました。
つつじのブログにリンク貼っていますので時々覗いて下さいね(^o^)/
なかなか更新が出来ないかもしれないけれど、皆様のご協力の元でたまには更新しようかな〜と考えています。

そこでまず最初にアップしたのが、つつじが丘教室の生徒さんの可愛いワンちゃんのページです。
スズちゃん、ランちゃん、ハナちゃんを紹介させていただきました。
下記アドレスを開いて、下の方に
「マリンのお友達 スズランハナちゃん」
と書いてあるところをクリックしてくださいね。犬

http://members3.jcom.home.ne.jp/marinwcp/index.htmlペットの写真、募集中です!!
皆様の可愛いペットをHPの中でご紹介したいです。
よろしくお願いしま〜す。

posted by つつじ花子 at 11:13| Comment(0) | インストラクター日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月04日

別れの春です

突然ですが、前教室長です。

つつじヶ丘教室開校以来、約4年間お世話になりましたが、3月1日より姉妹校の千歳烏山教室に異動になりました。今まで本当に有難うございました。皆様との触れ合いの中で学んだものを活かしてこれからも頑張っていきたいと思います。

千歳烏山教室は駅から徒歩2分、下田病院の隣です。お近くにお越しの際は顔を見せてください。


コ長.gif
posted by つつじ花子 at 16:52| Comment(0) | インストラクター日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月22日

野川公園の梅

TS2B0036.jpg TS2B0045.jpg

今年は暖冬で、梅もとっても早くに開花しましたね。
2週間ほど前に散歩で行った野川公園で梅の花を見つけました。
白梅と紅梅(きっと由緒ある名前があるのでしょうが、分かりませんのであしからず^_^;)が綺麗に咲いていました。かわいいかわいい
「東風吹かば匂ひおこせよ梅の花 あるじなしとて春なわすれそ」
早くも春ですね〜〜わーい(嬉しい顔)



posted by つつじ花子 at 13:06| Comment(1) | インストラクター日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月19日

河豚(ふぐ)づくし♪

週末に教室長&新人君の歓送迎会をしました。
年度末総決算!?ということで河豚コースをご馳走になりましたぴかぴか(新しい)
スタッフの中には私も含めて本格河豚料理は初めてという
人もおり1週間位前からみんなソワソワしていました。
お味はもちろんサイコーでしたわーい(嬉しい顔)
笑いあり涙あり楽しい会になりました。
おいしい河豚食べたい人はお店をご紹介しますので
声かけてくださいね。
DPP_0026.JPG

posted by つつじ花子 at 10:39| Comment(2) | インストラクター日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月27日

The・花道

水曜日のお休みの日に歌舞伎を見に行ってきました。

ラッキーなことに花道の入口席だったので記念に撮ってみました
〜人生の花道〜とか〜新庄最後の花道〜とか〜お水の花道〜??等々
いろいろありますが!?「うおーこれがホンモノの花道だあ・・・!」ぴかぴか(新しい)
と一人感動してしまいました。
ここから、バッチリ決めた幸四郎さんや海老蔵さんなど何人もの役者さんが
登場するのですが、もう迫力満点。久々に日本の伝統文化ってやっぱり
凄い!〜なんてしみじみ思ってしまいました。
06-10-25_16-05.jpg

posted by つつじ花子 at 01:32| 東京 ☁| Comment(1) | インストラクター日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月22日

デジカメ撮影会 In 井の頭文化園

行ってきました〜井の頭文化園でのデジカメ撮影撮影会!
ゾウの花子に来年の干支イノシシ、すばしっこいリスなどなど。。。
動物の素早い動きにはびっくりでした。
ズームの使い方はマスターできたでしょうか。。。
撮った写真は今後の特別講座素材に役立ててくださいね。

??????.jpg
posted by つつじ花子 at 14:53| 東京 🌁| Comment(0) | インストラクター日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月10日

説明会開催中!!

まだまだ残暑が続きますね・・・たらーっ(汗)(汗)

さて、つつじヶ丘教室では、秋のご入会キャンペーンとして
11日(月)、14日(木)、15日(金)の日程で
説明会を開催します。
場所はつつじヶ丘教室、
調布市西つつじヶ丘3-37-2 横田ファイブ2Fです。
詳しい時間は教室にお問い合わせください。
(電話042-480-0015)

ところで下の写真は7日、10日に開催された説明会での
ディスプレーです。(この日の会場は国領駅前の「あくろす」内)
生徒さんの作品のほか、教室の特別企画も紹介しました。
2006_09_10.jpg
両日中会場にお越しいただいた皆様、ありがとうございました。
次回はつつじヶ丘教室の講座でお目にかかれますよう・・・
posted by つつじ花子 at 22:37| 東京 ☀| Comment(0) | インストラクター日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月25日

登山愛好家集まれ!!

生徒さんから登山好きの方へオススメ情報♪

木曽の御嶽山で山小屋を旦那様が経営されているそうです。
登山愛好家のみなさま夏のラストの思い出作りにいかがですか?
ひのき風呂もあるそうです。ぜひオススメしま〜す いい気分(温泉)

木曽の御嶽山の山小屋 二の池新館のURL
http://www5a.biglobe.ne.jp/~shinkan/
posted by つつじ花子 at 16:40| 東京 ☁| Comment(0) | インストラクター日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月19日

夏休み

IMG_2353.JPG
はぁ・・・楽しかった夏休みが終わってしまいました。
先ごろイギリスの空港で起こった事件から
各地の空港では警備も厳しかったような。。。

それはさておき、遠い遠い実家に帰省しました(^_^)
姪っ子と流れ星を見たり、家族とビアガーデンに行ったり。。
飼っているネコと遊んだりしました。
いつもは気弱なネコですが影は威張ってます。
posted by つつじ花子 at 16:06| 東京 ☀| Comment(0) | インストラクター日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月24日

デジタルアルバム

こんにちわ♪
みなさん当教室のカリキュラムの「創作講座」というのをご存知ですか?
お渡ししているカリキュラムのかなり後半部分にあるのでご存知無い方
も多いと思います。創作講座は5講座用意しております。
その中のひとつ、創作講座D「デジタルアルバムをつくろう」
をご紹介します。デジタルアルバムって何?・・・とういう方は
説明よりもまず、下記URLでサンプルをご覧下さい。


http://photos.yahoo.co.jp/ikesana3
yahooフォト→神代植物園をクリック→右上のスライドショー(赤ボタン)
→テーマ「花」

創作講座はそれぞれ単品受講できますので、また随時ご紹介していきます。
興味のある方はぜひインストラクターまでお声かけください。

posted by つつじ花子 at 11:11| 東京 🌁| Comment(0) | インストラクター日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月02日

デジカメ撮影会、無事終了!!

6月30日、神代植物公園にて第1回デジカメ撮影会を
開催しました。
ご参加下さったみなさん、お疲れ様でした。
今度は教室でアルバム作成ですね。特別講座の
お申込みもお待ちしております。
IMG_2125.jpg

みなさんが撮影された写真の投稿も
随時受付中です・・・
posted by つつじ花子 at 15:19| 東京 ☁| Comment(2) | インストラクター日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月24日

晴れたらいいな

きのうスタッフで神代植物園に下見に行ってきました。
教室のすぐそばにこんな素敵なスポットがあったなんて
とっても驚きました。来週どうか晴れますように・・・祈晴れ
お花は本番でたくさん撮るので本日は神代植物園の主(勝手に決めてますが)をショット猫
cat..JPG
posted by つつじ花子 at 22:50| 東京 ☀| Comment(0) | インストラクター日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月08日

お料理新メニューに挑戦!!

皆さん、こんにちは(#^.^#)
そろそろ梅雨入りでしょうか。
今朝の天気予報、関西は雨マークのオンパレードでした。

毎日に変化が乏しくて・・・
なんていう時に手っ取り早い気分転換方として
お料理の新メニューに挑戦!!なんていかがですか。

少し前に見つけたとっても便利でお手軽なお料理サイトをご紹介します。

http://cookpad.com/

上記アドレスをクリックしてみて下さい。
とてもわかりやすくメニューの検索が出来ますよ。
気に入ったお料理をマイフォルダに保存しておくことも出来るのです。
また自分の自慢料理を紹介することも出来ます。
楽しんでみて下さい(@^^)/~~~
posted by つつじ花子 at 14:11| 東京 ☁| Comment(2) | インストラクター日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月06日

アキバデビュー!!

今日、教室の特別教材用のグッツを買いに
生まれて初めて秋葉原に行ってきました。
多摩育ちのせいか今まで家電品は近場、
パソコン関係の買い物も近場、遠くて新宿でしたので。

今、秋葉原は再開発中で古い家電街と新しい綺麗なビル街とに
エリアで分かれているという感じでした。

そんな中、ごみごみした家電街を避け、比較的最近出来た
○○○○カメラに行ってみました。
いや〜とにかく広い!9階建の建物はデパートと同じです。
レストラン街もあり、本屋、CDショップもありで、
1F〜7Fまでが○○○○カメラなのですが、
その品揃えの多いことといったら・・・何でも揃いますよ。
それにゆったりとしたスペースなのでゆっくり見れます。

一日いても飽きませんよ。
皆さんもパソコン生活の中で何か欲しいアイテムがあったら
一度行かれてみては如何ですか?
posted by つつじ花子 at 20:27| 東京 ☔| Comment(3) | インストラクター日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月29日

もうすぐ6月ですね

もうすぐ6月ですね〜。6月といえば雨・雨・雨・・・。雨
そしてもうひとつ目には見えませんが、降り注ぐのが紫外線。
こわ〜い。年間の紫外線の量が最も高い時期は6月〜8月。突入ですね。
これからの時期、雨が気になる方、ついでに!?紫外線も気になる方
私が毎朝チェックする天気予報のサイトには
降水確率ならぬ全国のSPF値がわかる「UVケア情報」なるものがあります。
意外に雨の日や曇りの日もあなどれませんよ〜。
みなさんはどのような紫外線対策されていますか?


日本気象協会(UVケア情報)

posted by つつじ花子 at 23:52| 東京 ☁| Comment(0) | インストラクター日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月23日

キャンプだ、ホイ♪

こんにちは!
この間の土日に何年かぶりにキャンプに行ってきました。
場所は山梨県の道志村スカイバレーキャンプ場。
大人9人・子供9人・幼児2名の総勢20名です。
ログハウスにごろ寝。食事は外のバーベーキュー場。
いや〜食べまくり・飲みまくりの二日間でした(笑)

東京から少し離れただけなのに星がとってもキレイで最高ぴかぴか(新しい)
自然っていいですねぇ〜

キャンプ場は私有地で携帯が圏外!
着信音の無い静かな一時でした。
今度は蛍を見に来たいと思います。
キャンプ.JPG

posted by つつじ花子 at 14:32| 東京 ☁| Comment(5) | インストラクター日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月17日

始めまして!マリンです。

4月からつつじの教室の仲間入りをしました。
マリンは愛犬、ウェルシュコーギーの女の子の名前です。
関西から参りました。はじめての東京ライフです。
犬のマリン共々戸惑っております。

先日はじめて多摩動物園に行って来ました。
動物園と言えば私の中では子供の頃より神戸の王子動物園なのですが、
多摩動物園の広々さにびっくりしました。
緑が多くて、動物がのびのびですね〜
皆さん、ご存知でしたか?昨年よりオラウータンが空中遊泳をするのを・・・
そういう施設が新たにできたようでした。

神戸の王子動物園にはパンダがいます。
多摩にはパンダがいなくて残念でした(*^^)v

関東は人が多いだけに、どこもビッグなのでしょうか?
いい所があったら教えて下さいね〜

                   ふるむ マリン
posted by つつじ花子 at 13:46| 東京 🌁| Comment(5) | インストラクター日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする