2023年03月15日

新生活のデジタルライフの準備はできていますか?

桜の開花宣言もあり、季節は春にまっしぐらですね。
春は新しい生活スタイルに変わる方も多いかと思います。
あなたは、新生活のデジタルライフの準備はできていますか?

パソコン市民IT講座 つつじヶ丘教室では
下記の日程で見学&説明会を行います。

パソコンやスマホでお困りの方は是非この機会にご相談くださいね。
202303説明会.jpg
【説明会日程】
3月16日(木) 10:30/13:30/15:30/18:00
3月18日(土) 10:30/13:30/15:30
3月20日(月) 10:30/13:30/15:30
3月22日(水) 10:30/13:30/15:30/18:00

スタッフ一同、お待ちしております。
posted by つつじ花子 at 11:38| 東京 | 教室からのお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月12日

説明会を開催します。

パソコン市民IT講座つつじヶ丘教室では、下記の日程で入会説明会を開催いたします。
デジタル社会に取り残されないように、この機会にパソコンやスマホなどを一緒に学びましょう。

【説明会日程】
1月14日(土)10:30/13:30/15:30
1月16日(月)10:30/13:30/15:30
1月18日(水)10:30/13:30/15:30/18:00
1月19日(木)10:30/13:30/15:30/18:00

202301説明会.png

★講座についての質問はお気軽に教室スタッフまで★

【パソコン市民IT講座つつじヶ丘教室】 
пF042-480-0015 
Mail:pc-tutuji@nifty.com
初心者からMOS・P検資格取得までのパソコン教室 スマホ教室 iPad講座
プロカメラマンが教える写真教室 ビジネPCスキル ワード・エクセル基礎 
調布 つつじヶ丘 駅徒歩1分
posted by つつじ花子 at 16:01| 東京 ☁| 教室からのお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月27日

年末年始の休講のお知らせ

パソコン市民IT講座つつじヶ丘教室は
2022年12月29日(木)〜 2023年1月4日(水)休講とさせて頂きます。
冬季休校.png
年明けは、1月5日(木)より通常通り開講致します。

休講期間中のお問合せに関しては、お休み明けに対応させていいただきますのでご了承ください。
今年の冬は寒さが一段と厳しいですね
皆様、風邪や感染症にご注意くださいませ。
よいお年をお過ごしくださいね

★講座についての質問はお気軽に教室スタッフまで★


【パソコン市民IT講座つつじヶ丘教室】 
пF042-480-0015 
Mail:pc-tutuji@nifty.com
初心者からMOS・P検資格取得までのパソコン教室 スマホ教室 iPad講座
プロカメラマンが教える写真教室 ビジネPCスキル ワード・エクセル基礎 
調布 つつじヶ丘 駅徒歩1分

posted by つつじ花子 at 13:43| 東京 ☀| 教室からのお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月07日

調布市 キャッシュレス決済キャンペーン実施中!

皆様は、調布市で実施されているこちらのご案内、ご利用になりましたか?
調布キャッシュレスご案内.jpg

調布市内の指定店舗でキャッシュレス決済すると最大20%のポイントが戻るキャンペーンです。
調布のお店を利用すればいいので、市外からお越しの方もご利用いただけます。
指定された、スマホ用キャッシュレスアプリをご利用いただくことが条件です。
キャッシュレス.png

教室では、アプリの登録や使い方、利用できる店舗を探したり、購入し方など
サポートを行っております。

クレジットカードや口座引き落とし使わない方法もお伝え出来ますので
ぜひこの期間中に教室までお問い合わせください。


★講座についての質問はお気軽に教室スタッフまで★


【パソコン市民IT講座つつじヶ丘教室】 
пF042-480-0015 
Mail:pc-tutuji@nifty.com
初心者からMOS・P検資格取得までのパソコン教室 スマホ教室 iPad講座
プロカメラマンが教える写真教室 ビジネPCスキル ワード・エクセル基礎 
調布 つつじヶ丘 駅徒歩1分

posted by つつじ花子 at 17:24| 東京 ☀| 教室からのお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月24日

2023年オリジナルカレンダー作成講座 のご案内

毎年人気のカレンダー講座、今年は準備もかねて早めのご案内です。

お持ちの写真を使って、ご自分だけのオリジナルカレンダーを作ってみませんか?
卓上はがきサイズ ・A4サイズ・A3サイズの中からお選びいただけます。

A3A4 (2).jpg
A3・A4サイズ

※ご料金はサイズによってかわります。ここにないサイズもご相談下さい。

カレンダー講座2.png
卓上はがきサイズ

詳細はお気軽にスタッフまでご質問ください。
今から少しずつ写真を選んでカレンダー作成の準備をおすすめします。

★講座についての質問はお気軽に教室スタッフまで★


【パソコン市民IT講座つつじヶ丘教室】 
пF042-480-0015 
Mail:pc-tutuji@nifty.com
初心者からMOS・P検資格取得までのパソコン教室 スマホ教室 iPad講座
プロカメラマンが教える写真教室 ビジネPCスキル ワード・エクセル基礎 
調布 つつじヶ丘 駅徒歩1分

posted by つつじ花子 at 16:36| 東京 ☔| 教室からのお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月19日

パソコンをはじめてみませんか?

パソコン初心者さん、10年以上前に勉強したけどここ何年も触っていない方、学校で勉強を始めた学生さんなど…
デジタル社会についていけなくて困っている方、あきらめる前に、私たちとお悩みを解消していきましょう
ぱそこちゃん.png
この講座ではパソコンのスイッチの入れ方からご案内していきますので、初心者の方でも安心してご受講して頂けます。

操作に困った時には講師にご質問できますので心配はいりません。

今さら聞きにくい事も、遠慮せずに質問してパソコンを使いこなせるようになりましょう
教室へメールでお問合せの方は の画像をクリックしてくださいネ。
アセット 1-8.png

スマホの方は より電話でお問合せができます。
☎バナー_修正20220726.png

★講座についての質問はお気軽に教室スタッフまで★


【パソコン市民IT講座つつじヶ丘教室】 
пF042-480-0015 
Mail:pc-tutuji@nifty.com
初心者からMOS・P検資格取得までのパソコン教室 スマホ教室 iPad講座
プロカメラマンが教える写真教室 ビジネPCスキル ワード・エクセル基礎



posted by つつじ花子 at 20:14| 東京 ☀| 教室からのお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月11日

今年も参加します。調布市民文化祭写真展

数える事、67回目を迎えます。

「 調布市民文化祭 」
その写真展に、つつじヶ丘教室生徒様の作品を出品させて頂きます。

今年の課題は 『 朝 』です。
色々な朝が表現されていることでしょう。
そして、自由作品もありますの、個性あふれる作品の数々。
とても楽しみです

毎年見に行くのが楽しみな恒例行事となってきました。
お近くお寄りの際は是非足をお運びくださいませ。

ーーーーーーーーーーーーーー
調布市民文化祭 写真展
開催期間:10/14(金)〜 10/19(水)
時間 :午前10時〜午後6時 (初日は正午スタート、最終日は5時まで)
場所:調布市 文化会館 たづくり 2階南ギャラリー
入場料無料
ーーーーーーーーーーーーーー

詳しくは調布市文化・コミュニティ振興財団
調布市民文化祭

★講座についての質問はお気軽に教室スタッフまで★


【パソコン市民IT講座つつじヶ丘教室】 
пF042-480-0015 
Mail:pc-tutuji@nifty.com
初心者からMOS・P検資格取得までのパソコン教室 スマホ教室 iPad講座
プロカメラマンが教える写真教室 ビジネPCスキル ワード・エクセル基礎
調布 つつじヶ丘 駅徒歩1分

posted by つつじ花子 at 15:16| 東京 ☁| 教室からのお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月22日

【パソコン】記号の読み方

皆さんは、キーボートにある『 記号 』いくつ名前を知っていますか?
見慣れてはいるけど、正式に何て言うの?という方結構いらっしゃいます。
今回は、改めて『 記号の名前 』を確認していきましょう。

キーボードの記号.png

●まずは、単キーで入力できる記号
1段目
『 - 』= マイナス、ハイフン、ダッシュ
『 ^ 』= キャレット、ハット、
『 ¥ 』= 円
2段目
『 @ 』= アットマーク
『 [ 』= 左大かっこ
3段目
『 ] 』= 右大かっこ
『 ; 』= セミコロン
『 : 』= コロン
4段目
『 , 』= カンマ
『 . 』= ドット、ピリオド
『 / 』= スラッシュ
『 \ 』= バックスラッシュ
『 、 』= 読点 (日本語入力モードの時)
『 。 』= 句点(日本語入力モードの時)
『 ・』= 中黒(日本語入力モードの時)

●Shiftキーと一緒に操作する記号
1段目
『 ! 』 エ(イ)クスクラメーションマーク
『 ” 』 ダブルクォーテーション
『 # 』 イゲタ、ハッシュ
『 $ 』ドルマーク、ダラス
『 % 』 パーセント
『 & 』 アンパサンド
『 ’ 』 アポストロフィー、シングルクォート
『 ( 』左小かっこ、丸括弧開き
『 ) 』 右小かっこ、丸括弧閉じ
『 = 』 イコール
『 〜 』 チルダ
『 | 』 パイプライン
2段目
『 ` 』 バッククオート
『 { 』 左中括弧、中括弧開き
『 「 』 左カギ括弧(日本語入力モードの時)
3段目
『 * 』 アスタリスク、掛ける
『 」 』 左カギ括弧(日本語入力モードの時)
4段目
『 < 』 小なり
『 > 』 大なり
『 ? 』= クエスチョンマーク
『 _ 』= アンダーバー

文字入力をもっと上手になりたい方は、
つつじヶ丘教室のタイピング基礎講座がおススメです。

★講座についての質問はお気軽に教室スタッフまで★


【パソコン市民IT講座つつじヶ丘教室】 
電話:042-480-0015 
Mail:pc-tutuji@nifty.com
初心者からMOS・P検資格取得までのパソコン教室 スマホ教室 iPad講座
プロカメラマンが教える写真教室 ビジネPCスキル ワード・エクセル基礎 
調布 つつじヶ丘 駅徒歩1分




posted by つつじ花子 at 16:15| 東京 ☁| 教室からのお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月01日

【スマホ】今日は防災の日

いよいよ9月に入りましたね
秋の気配を感じるようになってきました。

9月1日は「防災の日」ですね。
災害時スマホはとても活躍するアイテムです。
いざという時の備えとして以下内容を事前に確認練習しておくと良いでしょう。

◆スマホでできる「防災訓練」
 緊急通報 → スマホで緊急電話のかけ方を確認する
 身の安全の確保 → 避難所ガイドをスマホで見る
 家族との連絡 → LINE、災害用伝言版 web171 連絡手段として利用できるか確認する
 情報の入手 → 防災速報、NHK 防災、ラジオ、Twitter、行政の防災アプリをスマホで開く

◆防災グッズ管理に、スマホアプリが便利です。
備蓄品管理アプリ 「リストック」
リストック.png
家庭の備蓄管理をしてくれるアプリです。
災害時の持ち出しリュックに何を用意しているか、何が足りているかを管理します。

また、食料品では賞味期限を登録しておくことで、それが切れる前に食べて新しい備蓄に無駄なく交換するローリングストックもできます。
1711763.jpg


◆「災害時のスマホ活用講座」
上記内容をプライベートレッスンでスタッフが解説します。
受講日:ご希望の日時をお知らせください
受講料:2,000円/30分  (テキスト代別途)
※新規ご入会の方は別途入会金・管理費がかかります。

★講座についての質問はお気軽に教室スタッフまで★


【パソコン市民IT講座つつじヶ丘教室】 
電話:042-480-0015 
Mail:pc-tutuji@nifty.com
初心者からMOS・P検資格取得までのパソコン教室 スマホ教室 iPad講座
プロカメラマンが教える写真教室 ビジネPCスキル ワード・エクセル基礎 
調布 つつじヶ丘 駅徒歩1分


posted by つつじ花子 at 13:07| 東京 ☔| 教室からのお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月13日

夏期休講のお知らせ

パソコン市民IT講座つつじヶ丘教室は
8月15日(月)〜8月17日(水)
誠に勝手ながら、夏季休講とさせていただきます。

お休み中は留守番電話での対応となりますので、
ご了承下さい。
通常営業は18日(木)となります。

今年のお盆は、台風、コロナ、暑さなど、気が休まりませんが、
外出の際は、コロナ対策、熱中症対策のバランスも気を付けて
下さいね。

お休み中にパソコンやスマホでお困りのことがございましたら、
教室にお越しの際にご質問してくださいね。
posted by つつじ花子 at 13:44| 東京 ☀| 教室からのお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年07月25日

【パソコン】Edge検索画面のAIチャットを非表示にする

こんにちは
暑さに負けていませんか? 冷たい飲み物だけじゃなく、温かい飲み物を飲んで夏バテにならないようお気を付け下さいませ。

突然ですが、インターネットを利用する際、ブラウザは何を使っていますか?
教室の授業では、こちらで受講していただいております
edge.jpg
Microsoft Edge

このMicrosoft Edgeの検索画面で、最近よく見かける赤丸で囲んだところ、
edge_AIりんな.png
コチラ何かご存じでしたか?

アップにしてみましょう
edge_AIりんな2.png
これは、AIチャットロボット「りんな」といいます。
マイクロソフトが開発した、会話(チャット)ロボットです。ツイッターなどで活動していましたが、
今年の1月ごろから、パソコンの検索画面でも登場するようになりました。

会話の内容を入力すると、おしゃべりをしてくれます。マイペースでちょっと毒舌な性格。検索のお役にはたたないそうです。
コチラ必要なければ、非表示にすることもできます。

@「・・・」のところをクリックします。
edge_AIりんな3.png

A「機能を非表示」をクリックします。
edge_AIりんな4.png

以上です。

そのほかの機能に関しては、Microsoft Bing のブログでご確認ください。
https://blogs.bing.com/japan/january-2022/AI-Chat

ご不明な方は教室で練習ができます。
★インターネット講座についての質問はお気軽に教室スタッフまで★


【パソコン市民IT講座つつじヶ丘教室】 
電話:042-480-0015 
Mail:pc-tutuji@nifty.com
初心者からMOS・P検資格取得までのパソコン教室 スマホ教室 iPad講座
プロカメラマンが教える写真教室 ビジネPCスキル ワード・エクセル基礎 
調布 つつじヶ丘 駅徒歩1分





posted by つつじ花子 at 17:36| 東京 ☀| 教室からのお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年07月17日

7月17日は「世界絵文字デー」

皆さんこんにちは
夏なのに雨が続いてますね。夏バテしていませんか?しっかりたべて、涼しい時間を見計らって軽い運動もお忘れなく。

さて本日7月17日は『世界絵文字デー』でございます
😊😊😊😊😊😊😊
EmojiDay.png

『世界絵文字デー』とは、絵文字の使用促進を目的とした記念日です。
その歴史はまだ浅く2014年からだとか。

ところで、「絵文字」は英語でも「Emoji」だとご存知でしたか?
日頃メールやLINEで使っている文字にこんな歴史があるんですね
ちょっとした豆知識としてこの機会に『世界絵文字デー』でインターネット検索してみてはいかがでしょうか?

またはより
こちらクリックで『世界絵文字デー』の解説:ウィキペディアへ

こちらクリックで『世界絵文字デー』の公式サイトへ


★講座についての質問はお気軽に教室スタッフまで★


【パソコン市民IT講座つつじヶ丘教室】 
пF042-480-0015 
Mail:pc-tutuji@nifty.com
初心者からMOS・P検資格取得までのパソコン教室 スマホ教室 iPad講座
プロカメラマンが教える写真教室 ビジネPCスキル ワード・エクセル基礎 
調布 つつじヶ丘 駅徒歩1分

posted by つつじ花子 at 14:55| 東京 ☁| 教室からのお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月08日

【パソコン】ミニツールバーの表示・非表示

皆様こんにちは
梅雨になりましたが、いかがお過ごしでしょうか?
涼しい気温が続いたり暑くなったりで、体調崩していませんか?
くれぐれも、体調の変化にはご注意くださいませ。

さて今回のブログは、『ミニツールバー』をご説明します。
ミニツールバー.png
このミニツールバーあるおかげで、文字列の色やサイズの変更など書式設定をする際、画面上部にあるリボンまでマウスポインターを移動させなくて済む、便利なツールです。

どういうときに登場するかと言いますと
Wordでは、入力した文字列を範囲選択した時「フワッ」と現れ、ポインターを遠ざけるとだんだん半透明になり、最後は消えるようになっています。
範囲選択してさえいれば、消えた後でも右クリックでメニューの上(状況により下)に表示させることができます。
ミニツールバー2.png

Excelの場合は、セル内の文字列を範囲選択した時に「フワッ」と現れます。
ミニツールバー4.png

Word・Excel共通して中のボタンは、ホームタブ内のよく使う機能の一部が表示されています。
ご自分の好きなボタンに変更カスタマイズすることもできます。

そうなのですが…

文字列の範囲選択のたびに「フワッ」と現れるので、うっかり押したくないボタンを押してしまうことが、私はよく…ありました。
私のようにうっかり押してしまう方には、非表示にすることをおススメします。

Word・Excel共通【ミニツールバーを非表示にする設定】
1.「ファイル」タブをクリックします。
2.「オプション」をクリックします。
ミニツールバー5.png
※オプションが見当たらない方は「その他」をクリックしてから「オプション」をクリックします。
3.「基本設定」が青く選択されていることを確認してください。
※クリックすることで青く選択されます。
ミニツールバー6.png
4.「選択時にミニツールバーを表示する」の左側をクリックしチェックマークを外します。

通常の範囲選択では表示されなくなりますが、右クリックしたときに表示される物は消すことはできません。

この操作は教室でも練習して頂くことができます。
★パソコンや講座についての質問はお気軽に教室スタッフまで★


【パソコン市民IT講座つつじヶ丘教室】 ?:042-480-0015 Mail:pc-tutuji@nifty.com
初心者からMOS・P検資格取得までのパソコン教室 スマホ教室 iPad講座
プロカメラマンが教える写真教室 ビジネPCスキル ワード・エクセル基礎 
調布 つつじヶ丘 駅徒歩1分

posted by つつじ花子 at 20:58| 東京 🌁| 教室からのお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月18日

いざというとき安心、電波圏外でもマップが使える

最近暖かい日が続いていますね
Tシャツ一枚でも出かけられる季節になってきました。

お出かけのとき活躍するアプリと言えば『Googleマップ』です。
皆様はGoogleマップ活用していますか?
GoogleMaptopimage.jpg

Googleマップは、位置情報をGPSで利用するため、インターネット回線が必要です。
裏技として、インターネット回線が繋がっていない状態(オフライン)でも利用できる方法があるのでお伝えします。
これが利用できると、電波の不安定な場所圏外になっても詳細な地図の閲覧や現在地の把握、車の経路検索等を利用することができます。

事前準備として、Wi-Fi接続時にスマホにGoogleマップのデータをダウンロードしておく必要があります。
※ここではインターネット回線が必要です。

≪ダウンロード方法≫
@【アカウント】アイコンをタップします。
gマップ7.png

A【オフラインマップ】をタップします。
gマップ3.png

B【自分の地図を選択】をタップすると、現在地を中心にダウンロード範囲が表示されます。
gマップ2.png

C【ダウンロード】をタップするとダウンロードが始まります。
gマップ4.png
 ※ピンチインで範囲を変更できますが、広範囲になるとデータ容量が大きくなるので、注意が必要です。

★保存した地図を利用するには…
オフラインマップのD【地図1】をタップします。E【・・・】をタップすると、
gマップ6.png

F地図の更新・名前変更・削除ができます。
gマップ5.png

操作が不明の方はスタッフにご質問ください。そして基礎から身に付く
「Googleマップ」のスマホ講座を準備しています。
★講座についての質問はお気軽に教室スタッフまで★


【パソコン市民IT講座つつじヶ丘教室】 
пF042-480-0015 Mail:pc-tutuji@nifty.com
初心者からMOS・P検資格取得までのパソコン教室 スマホ教室 iPad講座
プロカメラマンが教える写真教室 ビジネPCスキル ワード・エクセル基礎 
調布 つつじヶ丘 駅徒歩1分


posted by つつじ花子 at 20:17| 東京 ☀| 教室からのお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月08日

今日は母の日!

皆様こんにちは

GWはいかがお過ごしでしたか?昼間はお天気の良い日が多く嬉しい限りでした。
そして締めくくりの日曜日は、『母の日』でございます。
カーネーションスクエア.png

今日は少しだけ『母の日』についてお話させて頂きます。

日本に伝わったのは、
1937年アメリカから。森永製菓が「母の日大会」と称して告知宣伝したところから始まったそうです。その時は3月の実施でした。
その後アメリカと同じように、現在の5月第2日曜になったそうです。

因みに同じ時期に『母の日』を実施するのはアメリカのほか、
カナダ、デンマーク、ベルギー、イタリア、オーストラリア、ドイツ、フィンランド、トルコ、中国などです。

インターネットで調べると、『母の日』の由来やカーネーションの由来・花言葉など閲覧することができます。
ぜひ練習も兼ねて、インターネットで検索してみてはいかがでしょうか?

★インターネット検索や講座についての質問はお気軽に教室スタッフまで★


【パソコン市民IT講座つつじヶ丘教室】 
☎:042-480-0015 
Mail:pc-tutuji@nifty.com
初心者からMOS・P検資格取得までのパソコン教室 スマホ教室 iPad講座
プロカメラマンが教える写真教室 ビジネPCスキル ワード・エクセル基礎 
調布 つつじヶ丘 駅徒歩1分


posted by つつじ花子 at 15:07| 東京 ☁| 教室からのお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月02日

ゴールデンウィーク休講のお知らせ

つつじヶ丘教室は5月3日(火)〜5月6日(金) 休講とさせて頂きます。
該当日にご予約の入っている生徒様は、恐れ入りますがお振替をお願い致します。
お休み中は、留守番電話の対応になりますのでご了承下さい。
通常営業は、5月7日(土)からとなります。
GW2022.png
今年のゴールデンウィークは、3年ぶりに行動制限がなくなり、
外出や旅行など楽しむ方も増え、スマホも大活躍するのではないでしょうか?
お休み中にスマホやパソコンを使ってみたけど、ちゃんとできなかった方は
お休み明けに、スタッフまで、ご相談下さいね。

おでかけする方も、しない方も、コロナの対策はしっかりして
ゴールデンウィークを楽しんで下さい。
posted by つつじ花子 at 14:15| 東京 ☁| 教室からのお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月01日

【パソコン】よく見るサイトをデスクトップ画面に設定

よく見るインターネットのホームページはありますか?
毎回検索するのが面倒、お気に入りに登録してみたけど、パッと見つからない…
ショートカット.png
そんなときは、デスクトップ画面にショートカットを作成すると便利です

ショートカットとは作業を省略してくれる便利な「近道」です。
見た目の特徴として矢印ショートカット2.pngのアイコンがついています。

お気に入りのホームページのショートカットを作っておくと、いちいちインターネットを立ち上げなくても、
Wクリックするだけでお気に入りのページを開くことができます。

<デスクトップ画面にホームページのショートカットを作成する方法>
@インターネットを起動して、目的のホームページを表示します。
ショートカット➂.png

Aアドレスバーをクリックします。
ショートカット4.png

Bアドレスをウィンドウの外、デスクトップ画面までドラッグ&ドロップします。
ショートカット5.png

これでデスクトップにホームページのショートカットアイコンが作成されます。
セキュリティで保護されたページ(「https://」からはじまるアドレス)は、
正しく表示されない場合がありますが、毎日見るお気に入りのページがある方は、試してみてくださいね。

この操作を挑戦してみたい方、受講の時練習ができますよ。
★講座についての質問はお気軽に教室スタッフまで★


【パソコン市民IT講座つつじヶ丘教室】 
☎:042-480-0015 
Mail:pc-tutuji@nifty.com
初心者からMOS・P検資格取得までのパソコン教室 スマホ教室 iPad講座
プロカメラマンが教える写真教室 ビジネPCスキル ワード・エクセル基礎 
調布 つつじヶ丘 駅徒歩1分

posted by つつじ花子 at 16:02| 東京 🌁| 教室からのお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月25日

【Excel】今の日付や時間を1秒で入れる方法

今回は、Excelで使える、便利なショートカットキーのご紹介です。
Excel.png

Excelと言えば、家計簿や帳簿、仕事のスケジュールなど、日付・時間を扱う事も多いオフィスソフトですよね。

今日の日付や現在の時間を入力する時に、一瞬で表示できる入力方法がありますので、ぜひ使ってみてください♪

★今日の日付入力のショートカット
入力したいセルを選択し、「Ctrlキー」を押しながら「;(れ)キー」を押す

★現在時間入力のショートカット
入力したいセルを選択し、「Ctrlキー」を押しながら「:(け)キー」を押す

とても簡単ですので、Excelを使っている方は、是非活用してくださいね!

★Excel講座についての質問はお気軽に教室スタッフまで★


【パソコン市民IT講座つつじヶ丘教室】 
☎:042-480-0015 
Mail:pc-tutuji@nifty.com
初心者からMOS・P検資格取得までのパソコン教室 スマホ教室 iPad講座
プロカメラマンが教える写真教室 ビジネPCスキル ワード・エクセル基礎 
調布 つつじヶ丘 駅徒歩1分



Twitterハッシュタグ
#スマホ教室 #LINE #パソコン教室 #カメラ教室 #写真展開催中 #調布市たづくり2F南ギャラリー

posted by つつじ花子 at 16:57| 東京 ☀| 教室からのお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月18日

【スマホ】LINEでQRコードを読み取ってみよう

色々な場所で見かけるようになった「QRコード」。
キャッシュレス決済でも使われるようになり、目にする機会が増えできましたね
生徒様のご質問でも、「操作方法を教えてほしい」とのご要望が多い内容です。

チラシやポスター・新聞・書籍、食品のパッケージなどに付いているQRコードを読み取れば、目的のWebページに簡単にアクセスすることができます。
QR_246156.png

QRコードを読み取る方法として
1)スマホのカメラを使う
2)QRコードを読み取る専用アプリを使う
の方法が、主な操作方法ですが、意外と知られていないが
LINEの友だち追加に使うQRコードの読み取り機能です。

LINEのこの機能は、QRコードを読み取る他に、スマホで撮影したQRコードや友だちから送られてきたQRコードなど、スマホに保存されている画像からも読み取ることができます。

◆保存されている画像をLINEで読み取る方法
@ 画面左下の【ホーム】をタップ。
A 検索ボックスの右にあるスキャンボタンをタップ。
LINEカメラ.png
B または、友達追加からQRコードをタップ。
C マイQRコードの右にある【写真一覧】をタップ。
D QRコードの画像をタップ。
E 画面上に表示されたURLをタップ。
LINEカメラ2.png

★LINEやスマホ講座についての質問はお気軽に教室スタッフまで★


【パソコン市民IT講座つつじヶ丘教室】 
電話:042-480-0015 
Mail:pc-tutuji@nifty.com
初心者からMOS・P検資格取得までのパソコン教室 スマホ教室 iPad講座
プロカメラマンが教える写真教室 ビジネPCスキル ワード・エクセル基礎 
調布 つつじヶ丘 駅徒歩1分

posted by つつじ花子 at 13:28| 東京 ☁| 教室からのお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月11日

「アーカイブ」とは?

Gメールを利用している時、画面上で「アーカイブしますか?」とメッセージが表示され、思わず「はい」を押してしまったら、メールが見えなくなったり…
アセット 1.jpg
「アーカイブって何だろう?」と思って、押してしまったら、Googleフォトから写真が見えなくなってしまった。
こんなご経験ありませんか?

『アーカイブ(archive)』とは
『公文書』『保存記録』『記録保管場所』などの意味を持つ英単語です。

Gメールでは
gmail.png
メールは通常【受信トレイ】に保存されますが、『アーカイブ』するとそのメールは【すべてのメール】へ移動します。
アセット 5.jpg
受信トレイから消えてしまい「あれ?なくなった!」と思うでしょうが、なくなっているわけではありません。

Googleフォトでは
Gフォト.png
写真を『アーカイブ』するとその写真は【ライブラリ】の中の【アーカイブ】に移動されます。
アセット 3.jpg

捨てるか迷うメールや写真は『アーカイブ』することで、
普段は受信トレイやフォト一覧には表示されなくなり、
必要な時にまた見返すことができます。

つまり【アーカイブ】は削除でも非表示でもなく、

『データを、元の場所から別の場所に移して保存する』

という意味だと思ってくださいね。
操作にご不安な方は、スタッフまでお気軽にお声がけくださいませ

★講座についての質問はお気軽に教室スタッフまで★


【パソコン市民IT講座つつじヶ丘教室】 
電話:042-480-0015 
Mail:pc-tutuji@nifty.com
初心者からMOS・P検資格取得までのパソコン教室 スマホ教室 iPad講座
プロカメラマンが教える写真教室 ビジネPCスキル ワード・エクセル基礎 
調布 つつじヶ丘 駅徒歩1分


posted by つつじ花子 at 13:29| 東京 ☀| 教室からのお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする