こんにちは

パソコンで、よく使うアプリ(ワードやエクセルなど)を起動させる時、
どこの場所にあるアプリをクリックしていますか?
「スタート
田」⇒『(Windows10)アプリ一覧』・『(Windows11)すべてのアプリ」から開いている方はいませんか?
今回は、もっと手軽によく使うアプリを起動させる方法(設定)をお伝えします。
個人差がありますが、比較的扱いやすいのが『
タスクバー』に設定をする方法です。


ここに登録すれば、次回から簡単にプログラムを起動する事が出来ますので、
ぜひ「よく使うアプリ」の設定をしてみてくださいね。
OSによって設定方法に違いがありますので以下をご確認ください。
【Windows10の場合】
@画面左下の『スタート田』ボタンをクリック
Aアプリ一覧から、設定したいアプリを表示させ、右クリック
B表示したアプリを右クリック
C『その他』をクリック
D『タスクバーにピン留めする』をクリック
タスクバーにアプリのアイコンが表示していれば、設定は終了です。
【Windows11の場合】
@画面中央の『スタート田』ボタンをクリック
A『すべてのアプリ』をクリック
B一覧から設定したいアプリを表示させ右クリック
C『詳細』をクリック
D『タスクバーにピン留めする』をクリック
タスクバーにアプリのアイコンが表示していれば、設定は終了です。
次回からは、デスクトップ画面のタスクバーの中からボタンをクリックするだけです。
ワードやエクセル以外でも同じように設定できます。
電源を切ってもボタンが残りますので一度登録するととても便利に使えます。
削除も簡単にできますので、お気軽に試してみてくださいね。
★パソコンの設定や講座についての質問はお気軽に教室スタッフまで★
【パソコン市民IT講座つつじヶ丘教室】
電話:
042-480-0015 Mail:
pc-tutuji@nifty.com初心者からMOS・P検資格取得までのパソコン教室 スマホ教室 iPad講座
プロカメラマンが教える写真教室 ビジネPCスキル ワード・エクセル基礎
調布 つつじヶ丘 駅徒歩1分
posted by つつじ花子 at 14:41| 東京 ☀|
教室からのお知らせ
|

|