2023年10月18日

調布市民文化祭 写真展参加します♪

毎年秋に開催される『調布市民文化祭』
芸術にまつわる様々なジャンルの作品をお披露目する
年に1回のイベントですね。

スクリーンショット 2023-10-18 150731.png

この中の写真展に、つつじヶ丘教室 写真講座の生徒様の作品が
出品されます。

第68回 調布市民文化祭 写真展
・開催日:10月31日(火)〜 11月5日(日)
・時 間:AM10:00〜PM18:00(初日は正午オープン、最終日は17時終了)
・場 所:調布市 文化会館 たづくり 2F 南ギャラリー 入場無料

以下の専用ホームページにご案内がありますので、
興味のある方はぜひのぞいてみてくださいね

公益財団法人 調布市文化・コミュニティ振興財団
第68回 調布市民文化祭 ホームページ

★パソコンや写真講座についての質問はお気軽に教室スタッフまで★


【パソコン市民IT講座つつじヶ丘教室】 
電話:042-480-0015 
Mail:pc-tutuji@nifty.com
初心者からMOS・P検資格取得までのパソコン教室 スマホ教室 iPad講座
プロカメラマンが教える写真教室 ビジネPCスキル ワード・エクセル基礎 
調布 つつじヶ丘 駅徒歩1分

posted by つつじ花子 at 15:54| 東京 ☀| 写真教室 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月02日

Copilotとは?

皆様こんにちは
9月の月末ごろ、タスクバーにこんなアイコンが出現しています。
スクリーンショット 2023-10-02 141752.png

Windows11の大型アップデートの一般提供を開始した中に含まれていたものです。
読み方は「コパイロット」、操縦士という意味だそうです。
マイクロソフトが提供している、対話型AIです。

今回登場したものは、プレビュー版(開発途中の試験的に公開されたもの)
現代会の正式名称は「Copoilot in Windows(コパイロット イン ウィンドウズ)」
まだまだこれから進化していくことでしょう。

この「コパイロット」が不要な方は、下の操作で非表示にしてみましょう。
【設定方法】
@タスクバーの空いているところを右クリック
A「タスクバーの設定」をクリック
copilot.png
➂Windows11の個人用設定のタスクバーページが表示されます
C「Copilot」をオフにします
copilot2.png

★パソコンの設定についてご不明な方はお気軽に教室スタッフまで


【パソコン市民IT講座つつじヶ丘教室】
пF042-480-0015 
Mail:pc-tutuji@nifty.com
初心者からMOS・P検資格取得までのパソコン教室 スマホ教室 iPad講座
プロカメラマンが教える写真教室 ビジネPCスキル ワード・エクセル基礎 
調布 つつじヶ丘 駅徒歩1分



posted by つつじ花子 at 16:37| 東京 ☀| パソコン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月27日

いつも駅からだった〜第3話 調布編〜

皆様こんにちは
もうこちらご覧になりましたか?

いつも駅からだった.jpg

京王電鉄と街ハックというサイトのコラボ企画です。
いつも駅からだった
はじめに小説を読み、その後小説に出てくる街を実際に歩き楽しむ…というコンセプトです。
スクリーンショット 2023-09-27 161728.png

第1話(初回)が高尾山口、第2話が下北沢とすでに実施されていましたが、
とうとう第3話の調布編が始まりました!
途中に謎解きもあったり、声優さんの朗読がついてますので、街散策しながら 聴くのも楽しそうですね。おススメです!

冊子は指定の書店にて、限定20,000部配布中です。
スクリーンショット 2023-09-27 153503.png

詳細は↓をクリック
「いつも駅からだった」のホームページへ 
★講座についての質問はお気軽に教室スタッフまで


【パソコン市民IT講座つつじヶ丘教室】 
電話:042-480-0015 
Mail:pc-tutuji@nifty.com
初心者からMOS・P検資格取得までのパソコン教室 スマホ教室 iPad講座
プロカメラマンが教える写真教室 ビジネPCスキル ワード・エクセル基礎 
調布 つつじヶ丘 駅徒歩1分

posted by つつじ花子 at 16:39| 東京 ☁| インストラクター日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月20日

調布花火大会!間もなく!4年ぶり!

間もなく開催
コロナ禍で、開催ができなかった調布花火大会。次の日曜日にとうとう開催されますね。

230524120746_0.jpg

調布市ホームページより
日程:2023年 9月24日(日)
時間:開会式 18:10頃〜
   打上げ 18:30〜19:30 (予定)
場所:調布市 多摩川周辺 (布田会場、京王多摩川会場、電通大グランド会場)
   ※全エリア禁煙です。

その他の詳細は ↓ のサイトをご覧ください。
−第38回調布花火− 調布花火2023

当日の天気予報は、曇り時々晴れ(9/20 14:30現在)
予想気温も最高26℃ と 体感丁度良い感じでしょうか。
楽しみですね

★講座についての質問はお気軽に教室スタッフまで★


【パソコン市民IT講座つつじヶ丘教室】 
電話:042-480-0015 
Mail:pc-tutuji@nifty.com
初心者からMOS・P検資格取得までのパソコン教室 スマホ教室 iPad講座
プロカメラマンが教える写真教室 ビジネPCスキル ワード・エクセル基礎 
調布 つつじヶ丘 駅徒歩1分

posted by つつじ花子 at 15:20| 東京 ☁| インストラクター日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月10日

よく使うアプリをタスクバーに設定する方法

こんにちは

パソコンで、よく使うアプリ(ワードやエクセルなど)を起動させる時、
どこの場所にあるアプリをクリックしていますか?

「スタート」⇒『(Windows10)アプリ一覧』・『(Windows11)すべてのアプリ」から開いている方はいませんか?

今回は、もっと手軽によく使うアプリを起動させる方法(設定)をお伝えします。
個人差がありますが、比較的扱いやすいのが『タスクバー』に設定をする方法です。
タスクバー1.pngタスクバー2.png
ここに登録すれば、次回から簡単にプログラムを起動する事が出来ますので、
ぜひ「よく使うアプリ」の設定をしてみてくださいね。
OSによって設定方法に違いがありますので以下をご確認ください。

【Windows10の場合】
 @画面左下の『スタート田』ボタンをクリック
 Aアプリ一覧から、設定したいアプリを表示させ、右クリック
 B表示したアプリを右クリック
 C『その他』をクリック
 D『タスクバーにピン留めする』をクリック
 タスクバーにアプリのアイコンが表示していれば、設定は終了です。

【Windows11の場合】
 @画面中央の『スタート田』ボタンをクリック
 A『すべてのアプリ』をクリック
 B一覧から設定したいアプリを表示させ右クリック
 C『詳細』をクリック
 D『タスクバーにピン留めする』をクリック
 タスクバーにアプリのアイコンが表示していれば、設定は終了です。

次回からは、デスクトップ画面のタスクバーの中からボタンをクリックするだけです。
ワードやエクセル以外でも同じように設定できます。
電源を切ってもボタンが残りますので一度登録するととても便利に使えます。
削除も簡単にできますので、お気軽に試してみてくださいね。

★パソコンの設定や講座についての質問はお気軽に教室スタッフまで★


【パソコン市民IT講座つつじヶ丘教室】 
電話:042-480-0015 
Mail:pc-tutuji@nifty.com
初心者からMOS・P検資格取得までのパソコン教室 スマホ教室 iPad講座
プロカメラマンが教える写真教室 ビジネPCスキル ワード・エクセル基礎 
調布 つつじヶ丘 駅徒歩1分




posted by つつじ花子 at 14:41| 東京 ☀| 教室からのお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月03日

【スマホ】画面に表示しているQRコードを読み取る方法

皆様こんにちは

スマホの画面に表示されているQRコードで困ったことはありませんか?
本来、スマホのカメラで撮影し読み取るQRコードですが、すでにスマホ画面上に表示されている…そんな時の操作方法をお伝えします。
QRコードを読み取る1.jpg

表示されているQRコードを『長押し』します。
QR2.png
iPhone・Android共通の操作です。お試しくださいね。

※QRコードの読み取り方の基本操作を見直したい方は↓の過去ブログをご覧ください。
2021年7月22日「QRコードの読み取り方」

教室でも操作を確認していただけます。
★講座についての質問はお気軽に教室スタッフまで


【パソコン市民IT講座つつじヶ丘教室】 
電話:042-480-0015 
Mail:pc-tutuji@nifty.com
初心者からMOS・P検資格取得までのパソコン教室 スマホ教室 iPad講座
プロカメラマンが教える写真教室 ビジネPCスキル ワード・エクセル基礎 
調布 つつじヶ丘 駅徒歩1分

posted by つつじ花子 at 15:44| 東京 ☀| スマホ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月28日

気圧予報で体調管理:頭痛−る(ずつーる)

残暑お見舞い申し上げます
暑い日が続きますが、台風の季節でもありますね。

台風といえば、気圧の変化がつきものです。
気圧の変化といえば…頭痛や関節痛など…
体調不良につながるもの。
それが少しでも理解できたら、心強いかも…

今日ご紹介するアプリはその名も
「頭痛−る(ずつーる)」
このアプリができて10周年だそうです。
その記念にご紹介したいと思います。
zutuuru.png

このアプリで何ができるかというと…
気圧の変化を事前にチェックしておくことで、
以下のようなことができるんです。

1.気圧のグラフによって、タイミングが計れる
2.痛みの記録を取ることで傾向が見えてくる
3.事前に対策や心の準備ができる…
4.ご家族など周りの方も心の準備や配慮がし易くなる…

インストールは無料なので、お試しで使ってみてはいかがでしょうか?
スマホの方は、お使いの機種に合わせて下の画像をクリックしてください。
appストア.png  Playストア.png

パソコンサイトはこちらをクリック→「頭痛ーる 気象予報で体調管理」サイト

★講座についての質問はお気軽に教室スタッフまで


【パソコン市民IT講座つつじヶ丘教室】 
電話:042-480-0015 
Mail:pc-tutuji@nifty.com
初心者からMOS・P検資格取得までのパソコン教室 スマホ教室 iPad講座
プロカメラマンが教える写真教室 ビジネPCスキル ワード・エクセル基礎 
調布 つつじヶ丘 駅徒歩1分


posted by つつじ花子 at 17:46| 東京 ☁| パソコン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月12日

夏期休講のお知らせ

パソコン市民IT講座つつじヶ丘教室は
8月15日(火)〜8月18日(金)
誠に勝手ながら、夏季休講とさせていただきます。

お休み中は留守番電話での対応となりますので、
ご了承下さい。
通常営業は19日(土)となります。

昨年に続き今年のお盆も、台風、コロナ、暑さなど、気が休まりませんが、
コロナ対策、熱中症対策のバランスも気を付けて外出して下さいね。

お休み中にパソコンやスマホでお困りのことがございましたら、
教室にお越しの際にご質問ください。


★講座についての質問はお気軽に教室スタッフまで★

【パソコン市民IT講座つつじヶ丘教室】 
電話:042-480-0015 
Mail:pc-tutuji@nifty.com
初心者からMOS・P検資格取得までのパソコン教室 スマホ教室 iPad講座
プロカメラマンが教える写真教室 ビジネPCスキル ワード・エクセル基礎 
調布 つつじヶ丘 駅徒歩1分
posted by つつじ花子 at 15:34| 東京 ☁| 教室からのお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月09日

国領神社のビアフェス!

皆様こんにちは
ここのところ、突然の雨で蒸し暑さが増していますね。
熱中症対策に、水分補給や首元を冷やすなど
意識的に行動していきましょうね!

調布経済新聞に、お酒好きにはたまらないステキなイベントを見つけました。
1691448796_b.jpg 1691448882_photo.jpg

クラフトビールと音楽ライブのイベント「ビアフェス国領」
『 調布・國領神社で初のビアフェス 「JINJAエール倶楽部」が主催 』

※クリックするとサイトに移動します


神木「千年乃藤」で有名な、國領神社で初めての
ビアフェスイベントだそうです。
私としては…こんなに近所でビアフェス
とっても楽しみです!
週間天気を見る限り、お天気に不安がありますが、
何とか開催できますように!
てるてる坊主にお願いしておきます

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

開催日時は以下の通りです。
8月11日(金) 11時〜18時 ※雨天中止
詳細は、上記リンクをご覧ください。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

★講座についての質問はお気軽に教室スタッフまで★


【パソコン市民IT講座つつじヶ丘教室】 
電話:042-480-0015 
Mail:pc-tutuji@nifty.com
初心者からMOS・P検資格取得までのパソコン教室 スマホ教室 iPad講座
プロカメラマンが教える写真教室 ビジネPCスキル ワード・エクセル基礎 
調布 つつじヶ丘 駅徒歩1分


posted by つつじ花子 at 14:03| 東京 ☁| インストラクター日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月06日

スマホの動きが遅い時の対処方法

皆様こんにちは

「長らく使ってきたスマホ、最近動きがおそいかんじかする〜」
と思ったことはありませんか?
今回は、この症状を感じた時の対処方法をお伝えします。
1367466 (2).jpg

【原因】
1.容量が不足している…
 ⇒写真や動画などデータが保存される『ストレージ』の容量不足
又は
 ⇒アプリやスマホを動かすシステムが実行される場所『メモリ』の容量不足

2.OSやアプリのバージョンが古い
 ⇒OSとは、オペレーティングシステム(Operating System)の略称で、スマホ全体を動かしているソフトウェアです。
  OSやアプリの更新をせずに利用していると動きの遅さ・不具合の原因になります。

3.ネット回線の接続が遅い
 ⇒ホームページなどの閲覧やメッセージ・SNSなど受信の遅延がある時は、インターネットのつながりが悪い可能性があります。


【スマホでの対処方法】 ※Androidは、機種によって違いがあります
●使用していないアプリを終了する(タスクの終了)
 ・iPhoneは、下からスワイプし不要なアプリを削除
 ・Androidは、右下の□ボタンを押し不要なアプリを削除

●不要な動画や画像、アプリなどを削除する

●アプリのキャッシュを削除する
・iPhoneの場合は、自動で最適化するので不要です
・Android:設定⇒アプリを選択⇒アプリの設定からキャッシュ削除

●スマホのOSやアプリをアップデートする
・iPhone:設定⇒一般⇒ソフトウェアアップデート⇒今すぐアップデート
・Android:設定⇒システム⇒システムアップデート

●スマホを再起動する

●スマホのデータ容量を追加で購入する
回線契約のコースを見直し、データ容量を増やす

上記操作がご不明な方、スマホが遅くてお困りの方、教室スタッフが確認をお手伝いします

★講座についての質問はお気軽に教室スタッフまで★


【パソコン市民IT講座つつじヶ丘教室】 
電話:042-480-0015 
Mail:pc-tutuji@nifty.com
初心者からMOS・P検資格取得までのパソコン教室 スマホ教室 iPad講座
プロカメラマンが教える写真教室 ビジネPCスキル ワード・エクセル基礎 
調布 つつじヶ丘 駅徒歩1分


posted by つつじ花子 at 15:26| 東京 ☀| スマホ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする